ディスプレイス モディファイヤの結果を鮮明にしたい - 最適化モディファイヤの利用

ディスプレイス モディファイヤの結果を鮮明にする方法を紹介します。

概要

こちらの記事では、ディスプレイすモディファイヤを使用して、オブジェクトに凹凸を付けました。
凹凸が少ない場合や変化が少ない場合はあまり問題にはなりませんが、凹凸が急な場合や、細かい凹凸が多い場合にポリゴンの粗さが目立つ場合があります。

この記事では、ディスプレイス モディファイヤの結果を鮮明にする方法を紹介します。

準備

ディスプレイス用の画像を準備します。今回は下図の画像を用意します。
ディスプレイス モディファイヤの結果を鮮明にしたい - 最適化モディファイヤの利用:画像1

シーンに円柱を作成します。高さセグメントと側面セグメントの値を"64"で作成しています。 作成後、円柱にディスプレイス モディファイヤを適用します。ディスプレイス用の画像に先に準備した画像を指定します。 ディスプレイス モディファイヤの適用の詳細はこちらの記事も参照してください。
ディスプレイス モディファイヤの結果を鮮明にしたい - 最適化モディファイヤの利用:画像2

ディスプレイス モディファイヤのパラメーターは[強度] 2、[マップ]の形状は"円柱状"、[Uタイル]の値を"4"としています。
ディスプレイス モディファイヤの結果を鮮明にしたい - 最適化モディファイヤの利用:画像3
ディスプレイス モディファイヤの結果を鮮明にしたい - 最適化モディファイヤの利用:画像4

レンダリングします。下図の結果になります。セグメント数が少ないため、ポリゴンの粗さが目立ちます。
ディスプレイス モディファイヤの結果を鮮明にしたい - 最適化モディファイヤの利用:画像5

ディスプレイスメントの結果を鮮明にする

ディスプレイス モディファイヤの結果を鮮明にするために、メッシュの数を増やします。
ディスプレイス モディファイヤの結果を鮮明にしたい - 最適化モディファイヤの利用:画像6

高さセグメントと側面セグメントの値を"64"から"640"に変更します。セグメント数が増え結果が鮮明になります。
ディスプレイス モディファイヤの結果を鮮明にしたい - 最適化モディファイヤの利用:画像7

レンダリングします。鮮明な形状になりました。
ディスプレイス モディファイヤの結果を鮮明にしたい - 最適化モディファイヤの利用:画像8

ポリゴン数を減らす

鮮明な結果になったのは良いですが、セグメント数が非常に多いため、ポリゴン数が多いです。 ポリゴン数を減らす処理をします。
ディスプレイス モディファイヤの結果を鮮明にしたい - 最適化モディファイヤの利用:画像9

円柱を選択しコマンドパネルの[修正]タブをクリックして選択します。[モディファイヤリスト]のドロップダウンリストボックスをクリックしリストの[最適化]の項目をクリックして選択します。
ディスプレイス モディファイヤの結果を鮮明にしたい - 最適化モディファイヤの利用:画像10

[最適化]モディファイヤが適用され、ポリゴン数が削減されます。
ディスプレイス モディファイヤの結果を鮮明にしたい - 最適化モディファイヤの利用:画像11

レンダリングします。ポリゴン数を減らしたことでポリゴンの向きが本来の向きと異なり、黒くなっている箇所がありますが、ポリゴン数は減らせています。
ディスプレイス モディファイヤの結果を鮮明にしたい - 最適化モディファイヤの利用:画像12

結果

最適化モディファイヤにより、90%ポリゴン数を削減できます。

ポリゴン数
元のジオメトリ820,480
最適化モディファイヤ適用後のジオメトリ81,556


ポリゴン数について
ポリゴン数の調査方法はこちらの記事を参照してください。

補足:さらに品質を良くしたい場合

Retopolgy モディファイヤを利用するとさらに品質の良いポリゴン削減ができます。詳細はこちらの記事を参照してください。

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2022-09-25
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.