オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用

スペースワープ コンフォームを利用して、オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる手順を紹介します。

概要

こちらの記事では、 アタッチメント コンストレイントを利用してオブジェクトを別のオブジェクトに接地させる方法を紹介しました。
アタッチメント コンストレイントを利用してもオブジェクトを接地できますが、複雑なオブジェクトでは、 オブジェクトが反転する現象が発生することや、 向きや位置の調整がしづらいため、スペースワープを利用する方法のほうが扱いやすいです。

この記事では別の方法となる、スペースワープ コンフォームを利用してオブジェクトを接地させる手順を紹介します。

手順

地面の平面の準備

凹凸のある平面を作成します。平面の作成手順はこちらの記事を参照してください。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像1

設置される平面の作成

スペースワープで凹凸の平面に接する小さな平面を作成します。コマンドパネルの[作成]タブをクリックして選択します。 [標準プリミティブ]を選択し[平面]ボタンをクリックします。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像2

平面オブジェクトの作成モードになります。ビューポートをドラッグして小さい平面を作成します。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像3

平面が作成できました。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像4

スペースワープの設定

コマンドパネルの[作成]タブを選択し、タブ内のツールバーの[スペース ワープ]ボタンをクリックして選択します。 ツールバー下のドロップダウンリストボックスから[ジオメトリック/変形可能]の項目を選択します。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像5

[オブジェクトタイプ]ロールアウトの[コンフォーム]ボタンをクリックします。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像6
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像7

ビューポートでドラッグしてコンフォームオブジェクトを作成します。作成したコンフォームオブジェクトが下向きになっていることを確認します。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像8

コンフォームオブジェクトを選択し、コマンドパネルの[修正]タブを選択します。[コンフォーム パラメータ]ロールアウトを表示します。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像9

[コンフォーム パラメータ]ロールアウトの[ラップ オブジェクト]グループの[オブジェクトを選択]ボタンをクリックします。 ボタンが押された状態になり、オブジェクトの選択モードになります。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像10

マウスポインタを凹凸の平面に移動します。平面の外枠が黄色に変わりますので、クリックします。ラップオブジェクトとして平面が選択できました。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像11

小さい平面オブジェクトを選択します。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像12

メインツールバーの[スペースワープにバインド]ボタンをクリックします。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像13

[スペースワープにバインド]ボタンが押された状態になり、スペースワープのバインドモードになります。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像14

マウスポインタを移動し、小さい平面でドラッグ開始します。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像15

コンフォームオブジェクトでドロップします。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像16

小さい平面が、でこぼこの平面に接地されます。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像17

平面を移動すると設置されている状況が確認できます。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像18

オブジェクトの読み込み

接地させるオブジェクトを読み込みます。[ファイル]メニューの[読み込み]の[読み込み]サブメニューをクリックします。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像19

FBXファイルのオブジェクトを読み込みます。読み込みオプションはデフォルトのままとします。[OK]ボタンをクリックします。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像20

オブジェクトが読み込まれます。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像21

オブジェクトを平面に配置

オブジェクトを小さい平面に配置します。配置はアタッチメント コンストレイントを使用します。 アタッチメント コンストレイントの詳細はこちらの記事も参照してください。

読み込んだオブジェクトを選択し[モーション]タブをクリックして選択します。
選択レベル:の[パラメータ]ボタンをクリックして選択します。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像22

コマンドパネルを下にスクロールし[コントローラを割り当て]ロールアウトを表示します。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像23

[位置]の項目をクリックして選択します。選択した状態で[コントローラを割り当て]ボタンをクリックします。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像24

[位置 コントローラを割り当て]ダイアログが表示されます。リストから[アタッチメント]の項目をクリックして選択します。 選択後ダイアログ下部の[OK]ボタンをクリックします。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像25 オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像26

[コントローラを割り当て]ロールアウトの[位置]の項目の値が[アタッチメント]に変わります。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像27

[アタッチメント パラメータ]ロールアウトの[アタッチ]グループの[オブジェクトを選択]ボタンをクリックします。 ボタンが押された状態になり、オブジェクトの選択状態になります。
接地されている小さい平面をクリックして選択します。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像28

コマンドパネルを下にスクロールし[位置]グループの[位置を設定]ボタンをクリックします。ボタンが押された状態になり、位置の設定モードになります。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像29

平面上をドラッグします。オブジェクトが平面上に配置されます。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像30

オブジェクトが接地面に埋まっているため、オブジェクトの基準点を変更します。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像31

オブジェクトを選択します。[Insert]キーを押して基点の編集モードに変更します。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像32

[選択して移動]ツールを選択して基点を移動します。オブジェクトが地面に埋まっている状態が解消されます。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像33

オブジェクトを移動させる場合は、オブジェクトではなく、接地している小さい平面を移動します。 [選択して移動]ツールで移動するとオブジェクトが追従して移動する状態が確認できます。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像34 オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像35
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像36 オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像37

オブジェクトの向きを変更する場合は、平面を回転します。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像38

スペースワープを利用してオブジェクトを接地する手順を紹介しました。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像39

参考:ダミーオブジェクトを利用する方法

上記の方法ではオブジェクトの基点を移動して、オブジェクトが地表面のポリゴンに埋まらないように設定しましたが、 ダミーオブジェクトを利用する方法でも同様に設定できます。
オブジェクトを別のオブジェクトの面に接地させる - スペースワープ コンフォームの利用:画像40


AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2022-09-14
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.