リストボックスのアイテムを削除します。
リストボックスとボタン2つを配置します。以下のコードをボタンのOnClick()イベントに記述します。
private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
{
listBox1.Items.Add("Line:1");
listBox1.Items.Add("Line:2");
listBox1.Items.Add("Line:3");
listBox1.Items.Add("Line:4");
listBox1.Items.Add("Line:5");
}
private void button2_Click(object sender, EventArgs e)
{
int sel = listBox1.SelectedIndex;
listBox1.Items.RemoveAt(sel);
}
private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
{
listBox1.Items.Add("Line:1");
listBox1.Items.Add("Line:2");
listBox1.Items.Add("Line:3");
listBox1.Items.Add("Line:4");
listBox1.Items.Add("Line:5");
}
は、リストボックスにアイテムを追加するコードです。アイテムを5つ追加しています。
int sel = listBox1.SelectedIndex;
にて、リストボックスの選択されているアイテムを取得します。選択されているアイテムのID番号を記憶します。
listBox1.Items.RemoveAt(sel);
選択されているアイテムのID番号からアイテムを削除します。Button1を押すとリストボックスに5つアイテムが追加されます。
リストボックスからアイテムを選択しButton2を押すと、選択したアイテムをリストボックスから削除します。
アイテムをアイテムのIDではなくデータ内容から削除することもできます。
private void button3_Click(object sender, EventArgs e)
{
listBox1.Items.Remove("Line:2");
}
Remove()メソッドを用いるとアイテムの内容からアイテムを削除できます。この例では"Line:2"の内容を持つアイテムを削除します。同じ内容を持つアイテムが複数あった場合、最初の一つを削除します。