IIS(Internet Information Services)でのPHPの設定 (IIS7でPHPを動作させる)

WindowsのIISでPHPを動作させる手順を紹介します。

事前にインストールするもの

IISのインストール

IIS(Internet Information Services)をインストールします。インストール手順はこちらの記事で紹介しています。

PHPのインストール

PHPをインストールします。インストール手順はこちらの記事で紹介しています。Web Server Setupダイアログで[IIS FastCGI]を選択してインストールするのを忘れないでください。

#design(style="color:red"){※FastCGIでインストールするためには先に、IISにCGIモジュールをインストールしておく必要があります。}


以上でインストールは終了です。この状態でIIS上でPHPは動作します。

動作確認

[管理ツール]メニューから[インターネット インフォメーション サービス]リンクをクリックします。スタートメニューに管理ツールメニューを表示させたい場合はこちらの記事を参考にスタートメニューの設定を変更してください。
IIS(Internet Information Services)でのPHPの設定 (IIS7でPHPを動作させる):画像1

[インターネットインフォメーションサービス(IIS)マネージャー]が起動します。左側のサーバーノード(ルートノード)を選択し、右側の[ハンドラーマッピング]アイコンをダブルクリックします。
IIS(Internet Information Services)でのPHPの設定 (IIS7でPHPを動作させる):画像2

ハンドラーマッピング画面が表示されます。ハンドラー一覧の中に[PHP_via_FastCGI]があることを確認します。また[状況]が[有効]になっていることも確認します。
ハンドラーマッピングが追加されていない場合はこちらの記事を参照してハンドラマッピングを追加してください。
IIS(Internet Information Services)でのPHPの設定 (IIS7でPHPを動作させる):画像3

IISのドキュメントルート(デフォルトではc:\InetPub\wwwroot)ディレクトリにPHPファイルを作成します。今回はtest.phpとしました。
IIS(Internet Information Services)でのPHPの設定 (IIS7でPHPを動作させる):画像4

test.phpのファイルには以下の内容を記載します

コード test.php
<?php
phpinfo();
?>


http://localhost/test.php にアクセスします。PHPが正常に動作していれば下図のPHPの情報が表示されます。
IIS(Internet Information Services)でのPHPの設定 (IIS7でPHPを動作させる):画像5


AuthorPortraitAlt
著者
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
作成日: 2011-01-21
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.