リモートデスクトップ接続先のマシンを再起動・シャットダウンする

リモートデスクトップ接続先のマシンを再起動・シャットダウンする手順を紹介します。

概要

リモートデスクトップ接続先のPCでスタートメニューを表示し、
リモートデスクトップ接続先のマシンを再起動・シャットダウンする:画像1

[電源]メニューを選択すると、[切断]メニューしか表示されません。マシンを再起動、スタートメニューからでは、シャットダウンすることができません。
リモートデスクトップ接続先のマシンを再起動・シャットダウンする:画像2

手順

スタートボタンで右クリックします。下図のポップアップメニューが表示されます。メニューの[コマンド プロンプト(管理者)]を選択します。現在ログインしているユーザーが管理者権限を持っている場合は、[コマンド プロンプト]でも構いません。
リモートデスクトップ接続先のマシンを再起動・シャットダウンする:画像3

コマンドプロンプトウィンドウが表示されます。下記のコマンドを実行します。

再起動の場合

shutdown -r -t 0

シャットダウンの場合

shutdown -s -t 0

リモートデスクトップ接続先のマシンを再起動・シャットダウンする:画像4


コマンドを実行すると、再起動やシャットダウンが実行されます。
リモートデスクトップ接続先のマシンを再起動・シャットダウンする:画像5

補足:注意

遠隔地のリモートのPCをシャットダウンした場合、電源をONにする方法が限られるのでご注意ください。
電源をONにする手段は以下があります。

  • Wake On LAN (マジックパケットによるパケット送信による電源ON)
  • BIOS設定によるスケジューリングによる電源ON
  • iLOなどの管理コントローラによる電源ON


AuthorPortraitAlt
著者
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
作成日: 2016-05-14
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.