Windowsで小さい文字が緑色に見える現象について紹介します。
小さいフォントで一部の文字が緑色に見えることがあります。(下図のrやiなど)
拡大すると緑色がかっていることが分かります。
ClearTypeが有効のためです。
緑色が気になる場合は、ClearTypeを無効にすると改善されます。
コントロールパネルを開きます。[デスクトップのカスタマイズ]のカテゴリをクリックします。
[デスクトップのカスタマイズ]カテゴリが表示されます。
[フォント]の[ClearTypeテキストの調整]をクリックします。
下図のClearTypeテキストチューナーウィンドウが表示されます。
[ClearType を有効にする]のチェックボックスのチェックを外します。チェックを外した後、[次へ]ボタンをクリックします。
読みやすいテキストをクリックします。クリック後[次へ]ボタンをクリックします。この質問が何回か表示されます。
ClearTypeの調整が完了すると下図の画面が表示されます。[完了]ボタンをクリックしてウィンドウを閉じます。
ClearTypeを無効にすると、緑色がかっている表示がなくなります。
拡大すると違いがよくわかります。