ファイルの隠し属性を解除(削除)する

GUIで削除する場合

GUIで削除する場合hあファイルの[プロパティ]メニューで削除できます。

エクスプローラでファイルを表示します。属性を解除するファイルを選択し、右クリックします。ポップアップメニューの[プロパティ]メニューを選択します。
ファイルの隠し属性を解除(削除)する:画像1

プロパティダイアログが表示されます。ダイアログ下部の[隠しファイル]のチェックボックスにチェックが付いていますのでこれを外します。チェック解除後[OK]ボタンをクリックしてダイアログボックスを閉じます。
ファイルの隠し属性を解除(削除)する:画像2 ファイルの隠し属性を解除(削除)する:画像3

ファイルの隠し属性が解除されました。(アイコンの半透明表示が解除されます。)
ファイルの隠し属性を解除(削除)する:画像4

コマンドで削除する場合

ふくすうのファイルの隠し属性をまとめて解除する場合はコマンドを利用したほうが効率的です。
コマンドで、ファイルの隠し属性を解除する場合はattribコマンドを使用します。

attrib -H (ファイル名)

で隠し属性が解除できます。

attrib -H c:\pub\album.jpg

ワイルドカードも利用できます

attrib -H d:\pub\myfold\*



システム属性が付いているファイルの場合、ファイルの隠し属性を解除できないことがあります。この場合はシステム属性も解除します。

attrib -H -S (ファイル名)

attrib -H -S c:\pub\*


AuthorPortraitAlt
著者
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
作成日: 2010-01-30
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.