ドメイン (Active Diectory) にマシン(PC、サーバー)を参加させる

Master Mole
質問: PCのドメイン参加
PCをドメインに参加させたいです。手順を教えてください。
メモ
Microsoft Entra ID (旧:Azure Active Directory) にマシンを参加させる場合の手順はこちらの記事を参照してください。

1.DNSの設定

ドメインに参加させるに先立ち、ドメインに参加させるマシンのDNSサーバーを変更します。ネットワークの設定画面を開き、DNSサーバをドメインコントローラのサーバーのIPアドレスに変更します。(ドメインコントローラにDNSサービスが一緒にインストールされている場合。)ドメインコントローラとDNSサーバーが別のマシンに分かれている場合はDNSサーバーのアドレスを設定します。

ドメイン (Active Diectory) にマシン(PC、サーバー)を参加させる:画像1

2.ドメインへの参加

マシンをドメインに参加させます。システムのプロパティの[コンピューター名]タブの[変更]ボタン、または[ネットワークID]ボタンをクリックしてPC名と参加ドメイン名を設定します。
ドメイン (Active Diectory) にマシン(PC、サーバー)を参加させる:画像2

参加ドメイン名を入力し[OK]ボタンを押すとドメインに参加するためのパスワードを要求されます。ドメインコントローラの参加権限を持つユーザー名とパスワードを入力します。

ワンポイント
「ドメインが見つからない」旨のメッセージが表示される場合はマシンのDNSサーバがドメインのDNSを指しているか確認してください。

ドメイン (Active Diectory) にマシン(PC、サーバー)を参加させる:画像3

ドメインに参加できると「xxxxx ドメインへようこそ」のメッセージボックスが表示され、再起動を促されます。
ドメイン (Active Diectory) にマシン(PC、サーバー)を参加させる:画像4

再起動ダイアログが表示されますので、マシンを再起動します。
ドメイン (Active Diectory) にマシン(PC、サーバー)を参加させる:画像5


以上でマシンをドメインに参加させることができました。

AuthorPortraitAlt
著者
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
作成日: 2010-03-17
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.