Robocopyでよく使うオプション

Robocopyでよく使うオプションを紹介します。

メモ
Robocopyでのファイルコピーはこちらの記事を、 ファイルの移動はこちらの記事を参照して下さい。

指定ディレクトリを丸ごとコピーする場合

c:\data ディレクトリを d:\dataディレクトリにコピーする
robocopy c:\data d:\data /S /E /DCOPY:DAT /R:3 /W:5

System Volume Informationフォルダをコピーするときにアクセス権エラーが発生することがあるため、 /R:3 /W:5 を入れてあります。

指定ディレクトリを丸ごと移動する場合

System Volume Informationフォルダをコピーするときにアクセス権エラーが発生することがあるため、 /R:3 /W:5 を入れてあります。

c:\data ディレクトリのファイルを d:\data に移動する
robocopy c:\data d:\data /S /E /DCOPY:DAT /MOVE /R:3 /W:5

ディスク内容を丸ごとコピーする場合

ドライブE を ドライブF にコピーする
robocopy e:\ f:\ /S /E /DCOPY:DAT /R:3 /W:5

または

ドライブE を ドライブF にコピーする
robocopy e:\ f:\ /MIR /R:3 /W:5

ディスク内容を丸ごと移動する場合

ドライブD を ドライブG にコピーする
robocopy d:\ g:\ /S /E /DCOPY:DAT /MOVE /R:3 /W:5
AuthorPortraitAlt
著者
iPentecの企画・分析担当。口が悪いのでなるべく寡黙でありたいと思っている。が、ついついしゃべってしまい、毎回墓穴を掘っている。
作成日: 2009-02-24
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.