目次

MySQLのデータベースの一覧を取得する

目次

MySQLサーバーにある、データベースの一覧を取得する手順を紹介します。

概要

データベースの一覧は SHOW DATABASES コマンドを利用します。

手順

コンソールにて

mysql -u root -p

コマンドを実行します。
MySQLのデータベースの一覧を取得する:画像1

データベースへのログイン処理が実行されます。データベースのrootのパスワードを入力します。
MySQLのデータベースの一覧を取得する:画像2

ログインができると mysql プロンプトが表示されます。
MySQLのデータベースの一覧を取得する:画像3

sqlコマンド入力プロンプトで

SHOW DATABASES;

コマンドを入力します。末尾のセミコロンが必要なので注意してください。
MySQLのデータベースの一覧を取得する:画像4

正しく実行できると、MySQLサーバーにあるデータベースの一覧が表示されます。
MySQLのデータベースの一覧を取得する:画像5

AuthorPortraitAlt
著者
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
作成日: 2015-11-02
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.