MySQLのポートを開放する (WindowsファイアーウォールでのMySQLのポート開放)

WindowsファイアウォールのMySQLのポートを開放します。

コントロールパネルを開き、[システムとセキュリティ]カテゴリの[ファイアウォールの状態の確認]リンクをクリックします。
MySQLのポートを開放する (WindowsファイアーウォールでのMySQLのポート開放):画像1

Windowsファイアウォールのウィンドウが開きます。左側のメニューの[詳細設定]リンクをクリックします。
MySQLのポートを開放する (WindowsファイアーウォールでのMySQLのポート開放):画像2

[セキュリティが強化された Windows ファイアウォール]ウィンドウが表示されます。
MySQLのポートを開放する (WindowsファイアーウォールでのMySQLのポート開放):画像3

左側のビューの[受信の規則]ノードを選択します。右側の[操作]ビューの[新しい規則]リンクをクリックします。
MySQLのポートを開放する (WindowsファイアーウォールでのMySQLのポート開放):画像4

[新規の受信の規則ウィザード]ダイアログが表示されます。規則の種類として[ポート]をチェックします。[次へ]ボタンを押し次に進みます。
MySQLのポートを開放する (WindowsファイアーウォールでのMySQLのポート開放):画像5

プロトコルは[TCP]を選択します。ポートは[特定のローカルポート]を選択し、MySQLのポート3306(デフォルトの場合)を指定します。
MySQLのポートを開放する (WindowsファイアーウォールでのMySQLのポート開放):画像6

条件が一致した場合の操作は[接続を許可する]にします。
MySQLのポートを開放する (WindowsファイアーウォールでのMySQLのポート開放):画像7

プロファイルはデフォルトのまま(ドメイン、プライベート、パブリックに適用)とします。
MySQLのポートを開放する (WindowsファイアーウォールでのMySQLのポート開放):画像8

規則の種類の名前と説明文を入力し、[完了]ボタンを押します。以上でWindowsファイアウォールにポート3306を許可する設定ができました。
MySQLのポートを開放する (WindowsファイアーウォールでのMySQLのポート開放):画像9


AuthorPortraitAlt
著者
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
作成日: 2011-01-26
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.