正規表現の置換を利用して、文字列の先頭、または末尾に文字列を追加する

正規表現置換を利用して、文字列の先頭や末尾に文字列を追加する式を紹介します。

概要

正規表現の置換機能を利用して、文字列の先頭や末尾に文字や文字列を追加したい場合があります。

置換検索式

文字列の先頭や末尾に文字を追加する場合の検索式は次の式を利用します。

(^.*$)

置換文字列: 先頭に文字列を追加する場合

(追加したい文字列)$1

置換文字列: 末尾に文字列を追加する場合

$1(追加したい文字列)

解説

文字列の先頭に文字を追加するため、元の文字列を残しますので、検索式は全体を( ) で囲みグループ化します。
^.*$のパターンにより、行の先頭から末尾までの全体を検索結果とします。グループで囲んでいるため、行全体の文字列は $1 となります。

$1が元の行全体の文字列となりますので、置換パターンに (追加したい文字列)$1 を指定して、文字列の先頭に文字列を追加できます。
末尾に文字列を追加する場合は、$1(追加したい文字列) となります。

具体例

文字列(行)の先頭に - を追加する

置換検索式 (^.*$)
置換文字列 -$1

文字列(行)の末尾に E を追加する

置換検索式 (^.*$)
置換文字列 $1E

文字列(行)の先頭に Pen を追加する

置換検索式 (^.*$)
置換文字列 Pen$1
AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインプログラマー
C#, ASP.NET の開発がメイン、少し前まではDelphiを愛用
作成日: 2023-03-12
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.