Pythonで文字列が指定した文字列で始まるか確認するコードを紹介します。
Pythonで文字列が指定した文字列から開始するかを確認したい場合があります。
startswithメソッドを利用すると、文字列が指定した文字列で開始するかを簡単に確認できます。
次の書式を利用します。
[文字列変数].startswith([検索文字列])
[文字列変数]が[検索文字列]で始まる場合は、startswithメソッドの戻り値がTrue
になります。[検索文字列]で始まらない場合はFalse
となります。
strvalue.startswith("+OK")
以下のコードを記述します。
string1 = "Penguin"
value1 = string1.startswith("gui")
print("value1:"+str(value1))
value2 = string1.startswith("Pen")
print("value2:"+str(value2))
value3 = string1.startswith("eng")
print("value3:"+str(value3))
string1
変数に"Penguin"の文字列を代入します。
string1 = "Penguin"
string1
変数のstartswith メソッドを呼び出します。
"gui"で文字列が始まるかを確認します。"Penguin"は"gui"から始まらないため、value1
の値はFalse
となります。
value1 = string1.startswith("gui")
print("value1:"+str(value1))
同様に、string1
変数の値が、"Pen"で始まるかを確認します。"Pen"で始まるため、value2
の値は True
となります。
value2 = string1.startswith("Pen")
print("value2:"+str(value2))
string1
変数は、"eng" では始まらないため、value3
の値はFalse
となります。
value3 = string1.startswith("eng")
print("value3:"+str(value3))
上記のコードを実行します。下図の結果となります。