SDカードやメモリースティックの種類が違うとどの程度の速度差があるのか (Class4,Class6,Class10,PRO Duo,PRO-HG Duoの違いを比較)

SDカードやメモリースティックで規格や種類が違うとどの程度の速度差になるのか計測してみました。

SDカード SDHCカード

カードリーダー Buffallo BSCRA32U2 を使用

SDカードやメモリースティックの種類が違うとどの程度の速度差があるのか (Class4,Class6,Class10,PRO Duo,PRO-HG Duoの違いを比較):画像1
RP-SDQ01G
Panasonic 1GB SDカード
SDカードやメモリースティックの種類が違うとどの程度の速度差があるのか (Class4,Class6,Class10,PRO Duo,PRO-HG Duoの違いを比較):画像2
RP-SDM02G
Panasonic 2GB class4 SDカード
SDカードやメモリースティックの種類が違うとどの程度の速度差があるのか (Class4,Class6,Class10,PRO Duo,PRO-HG Duoの違いを比較):画像3
SD-K04G
ハギワラシスコム HPC-SDH4GT4C SDHCカード


SDカードやメモリースティックの種類が違うとどの程度の速度差があるのか (Class4,Class6,Class10,PRO Duo,PRO-HG Duoの違いを比較):画像4
RP-SDV04F
Panasonic 4GB class6 SDHCカード
SDカードやメモリースティックの種類が違うとどの程度の速度差があるのか (Class4,Class6,Class10,PRO Duo,PRO-HG Duoの違いを比較):画像5
TOSHIBA SD-E032G4
東芝 SDHCカード 32GB Class4 (SD-K32G)
SDカードやメモリースティックの種類が違うとどの程度の速度差があるのか (Class4,Class6,Class10,PRO Duo,PRO-HG Duoの違いを比較):画像6
RP-SDW16G
Panasonic 16GB class10 SDHCカード
SDカードやメモリースティックの種類が違うとどの程度の速度差があるのか (Class4,Class6,Class10,PRO Duo,PRO-HG Duoの違いを比較):画像7
TS64GSDXC10E
Transcend SDXCカード 64GB Class10
SDカードやメモリースティックの種類が違うとどの程度の速度差があるのか (Class4,Class6,Class10,PRO Duo,PRO-HG Duoの違いを比較):画像8
TS16GSDHC6
Transcend SDHCカード 16GB Class10


HP Z220 22 in 1 メディアカードリーダライタでの測定

SDカードやメモリースティックの種類が違うとどの程度の速度差があるのか (Class4,Class6,Class10,PRO Duo,PRO-HG Duoの違いを比較):画像9
SDSDXPA-064G-X46
SANDISK SDXCカード 64GB Class10
SDカードやメモリースティックの種類が違うとどの程度の速度差があるのか (Class4,Class6,Class10,PRO Duo,PRO-HG Duoの違いを比較):画像10
TOSHIBA SD-E032G4
東芝 SDHCカード 32GB Class4 (SD-K32G)
SDカードやメモリースティックの種類が違うとどの程度の速度差があるのか (Class4,Class6,Class10,PRO Duo,PRO-HG Duoの違いを比較):画像11
TS64GSDXC10E
Transcend SDXCカード 64GB Class10

メモリースティック

カードリーダー MSAC-UAH1 利用

SDカードやメモリースティックの種類が違うとどの程度の速度差があるのか (Class4,Class6,Class10,PRO Duo,PRO-HG Duoの違いを比較):画像12
MS-MT16G
SONY MemoryStick PRO Duo Mark2 16GB
SDカードやメモリースティックの種類が違うとどの程度の速度差があるのか (Class4,Class6,Class10,PRO Duo,PRO-HG Duoの違いを比較):画像13
MX-HX16
SONY MemoryStick PRO-HG Duo 16GB
SDカードやメモリースティックの種類が違うとどの程度の速度差があるのか (Class4,Class6,Class10,PRO Duo,PRO-HG Duoの違いを比較):画像14
MX-HX32
SONY MemoryStick PRO-HG Duo 32GB

参考(カードリーダをBuffallo BSCRA32U2 を使用した場合)

SDカードやメモリースティックの種類が違うとどの程度の速度差があるのか (Class4,Class6,Class10,PRO Duo,PRO-HG Duoの違いを比較):画像15
MX-HX16
SONY MemoryStick PRO-HG Duo 16GB

まとめ

  • Class表記なしのSDカードはとても遅い(シーケンシャル書き込み 1.6MB/Sec程度)
  • シーケンシャル書き込み性能は Class4で6MB/sec, Class6で13MB/sec, Class10で12MB/sec 程度であった
  • Class4のSD,SDHCカードであっても、シーケンシャル書き込み性能は6MB/sec~10MB/secと幅がある
  • メモリースティックのPRO DuoとPRO-HD Duoとではシーケンシャル読み込み、シーケンシャル書き込みで、2倍程度の性能差がある。
  • メモリースティックでは容量が大きいほうが書き込み、読み込み性能がわずかに落ちる。
  • (メモリースティックの場合)カードリーダの性能によっても読み込み、書き込み性能は大きく変わる。(カードリーダ側がPRO-HG Duoに対応していないためか?)
  • Class4 SDHCカードとMemoryStick PRO Duo Mark2の性能はほぼ同じ。
  • MemoryStick PRO-HG Duo の性能は良好(Class10のSDHCカードよりもシーケンシャルリード、シーケンシャルライトは速い)


AuthorPortraitAlt
著者
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
作成日: 2010-08-17
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.