Excelの折れ線グラフに縦の目盛り線を表示する方法

Excelの折れ線グラフに縦の目盛り線を表示する手順を紹介します。

概要

Excelの折れ線グラフではデフォルトの設定では、縦の目盛り線は表示されない動作になっています。用途によっては横軸の場所をはっきりさせたいため、縦の目盛り線を表示したいことがあります。この記事ではExcelの折れ線グラフに縦の目盛り線を表示する手順を紹介します。

ちなみに
縦の目盛り線の表示方法がわからない場合、こちらの記事で紹介している図形ツールを利用して、グラフに直接縦線の図形を描画して対応してしまうことがあります。多くの場合、図形ツールでも表示上は問題ないのですが、グラフが変形すると縦線の場所がずれてしまったり、位置をぴったりそろえるのが難しかったりするなど、グラフの変更時に修正の手間がかかります。

手順:縦の目盛線の追加

こちらの記事の手順でグラフを作成します。
Excelの折れ線グラフに縦の目盛り線を表示する方法:画像1

グラフをクリックして選択します。選択されるとグラフの周囲8か所に白い四角のハンドルが表示されます。 ツールリボンの[デザイン]タブをクリックして選択します。下図の画面の状態になります。
Excelの折れ線グラフに縦の目盛り線を表示する方法:画像2

ツールリボンの[グラフのデザイン]タブをクリックして切り替えます。
Excelの折れ線グラフに縦の目盛り線を表示する方法:画像3

ツールリボンの[グラフ要素を追加]ボタンをクリックします。 ドロップダウンメニューが表示されますので[目盛線]の項目のサブメニューを表示します。
Excelの折れ線グラフに縦の目盛り線を表示する方法:画像4

サブメニューの[第1主縦軸]の項目をクリックします。
Excelの折れ線グラフに縦の目盛り線を表示する方法:画像5

グラフに縦の目盛線が追加できました。
Excelの折れ線グラフに縦の目盛り線を表示する方法:画像6

手順:目盛線の書式変更

追加した目盛線の書式を変更します。グラフをクリックして選択します。 グラフが選択された状態で、ツールリボンの[書式]タブをクリックします。
Excelの折れ線グラフに縦の目盛り線を表示する方法:画像7

ツールリボンの左上のコンボボックスをクリックします。
Excelの折れ線グラフに縦の目盛り線を表示する方法:画像8

ドロップダウンリストが表示されますので、[横(項目)軸 目盛線]の項目をクリックして選択します。
Excelの折れ線グラフに縦の目盛り線を表示する方法:画像9

コンボボックス直下の[選択対象の書式設定]ボタンをクリックします。
Excelの折れ線グラフに縦の目盛り線を表示する方法:画像10

ウィンドウの右側に[目盛線の書式設定]ダイアログがスライドイン表示されます。
Excelの折れ線グラフに縦の目盛り線を表示する方法:画像11

[線]のセクションを開き線の太さや線の色、線の種類を設定できます。今回はピンク色の点線に変更します。
Excelの折れ線グラフに縦の目盛り線を表示する方法:画像12

縦の目盛線を表示し、線の色やスタイルの変更ができました。
Excelの折れ線グラフに縦の目盛り線を表示する方法:画像13

手順:縦の目盛線を削除する

追加した目盛線を削除すする場合の手順を紹介します。
グラフをクリックして選択します。グラフが選択された状態でツールリボンの[デザイン]タブをクリックします。下図の画面に切り替わります。
Excelの折れ線グラフに縦の目盛り線を表示する方法:画像14

ツールリボンの一番左の[グラフ要素を追加]ボタンをクリックします。 ドロップダウンメニューが表示されますので[目盛線]の項目をクリックし、サブメニューを表示します。 縦の目盛線が表示されているため[第1主縦軸]がチェック状態になっています。

Excelの折れ線グラフに縦の目盛り線を表示する方法:画像15

表示を消したい項目である[第1主縦軸]の項目をクリックします。
Excelの折れ線グラフに縦の目盛り線を表示する方法:画像16

縦軸の目盛が消えます。
Excelの折れ線グラフに縦の目盛り線を表示する方法:画像17

Excelのグラフの縦の目盛り線の追加や削除ができました。

A.W.S (Another World Story)

Excelの折れ線グラフに縦の目盛り線を表示する方法:画像18

午後二時、理科室の奥にあるパソコンコーナーには西日の粒子が漂い、モニターのガラス面に金色の埃がきらめいていた。 三年二組のグループワーク――地球温暖化のデータ分析――は、ちょうど月別平均気温の折れ線グラフづくりの山場を迎えている。 キーボードを打つ音が途切れ、エンターキーの軽い反動が空気を揺らした。

――横に目盛り線は出たけど、縦の線がなくて数字の位置がわかりづらい
背の高い陽翔が椅子を軋ませてぼやく。画面では、青い細い軌跡がジグザグに走るものの、月ごとの区切りは曖昧だ。

机を挟んで向かい合う唯は、ほつれた前髪をかき上げながらマウスを握り直す。
――じゃあグラフを一回クリックね。枠が点線になったら、上に現れるタブを探すの。
タブの列には、見慣れない薄緑の帯が光っている。

唯は目を細めてカーソルを滑らせ、
――グラフ デザイン、そこ押して…次に“グラフ要素の追加”。
リボンが展開するたび、陽翔と芽衣の肩が同時に前へ傾く。

――それで“目盛線”。横の三角を下げて――
――あ、あった。“縦(主目盛)”!
芽衣の指先が勢いよくトラックパッドを弾いた瞬間、画面に等間隔の薄灰色の帯が走り、十二か月がきっちりと区切られる。青い折れ線は定規で引き直したように凛とし、数字がすっと読み取りやすくなった。

――これで平均気温の上がり方が一目瞭然だね
陽翔が満足げに頷く。

次のタスクへ移ろうとしたとき、芽衣が首をひねる。

――ねえ、「縦の主目盛線」って、“縦シュモク線”だと思ってたの、私だけ?
聞き慣れない響きに唯の肩が震える。脳裏ではハンマーの頭を持つシュモクザメたちが背比べのように直立し、グラフを泳ぐ幻が揺れていた。

――私は、シュメモリセンだと思ってた・・・
唯がぼそりとつぶやく。

陽翔が腹を抱える。
――サメがこれだけ並んでたら、気温より海中パニック指数のグラフでしょ
三人は机に伏して笑い、椅子のキャスターがきゅっと床を滑った。

やっと呼吸を整えると、陽翔がおどけてファイルを保存する。
――“hammerhead-free”でいっか。今日はサメもモリセンも禁止ね
フォルダーに奇妙な名前が刻まれ、チャイムが鳴った。

縦の主目盛線はしっかり残り、サメの幻影だけが去った。 翌週の発表会、先生が褒めたのは視認性抜群のグラフと、タイトルスライドに小さく添えられた注釈――〈※縦シュモク線ではありません〉――だった。

会場に笑いが波紋のように広がり、三人は目を合わせてガッツポーズ。シュモクザメは姿を見せずとも、確かなオチとして泳ぎ切ったのだった。

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecの企画・分析担当。口が悪いのでなるべく寡黙でありたいと思っている。が、ついついしゃべってしまい、毎回墓穴を掘っている。
作成日: 2018-10-23
改訂日: 2023-12-10
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.