SONYのNEX-7を使う機会がありましたので使用感を紹介します。
写真で見た通りの外観です。想像していたより一回り小さい印象でした。グリップ部の厚みはそれなりにありますが、レンズ取り付け部分の本体の厚みはかなり薄く感じました。
想像していたより軽いです。どちらかというとレンズ(E 18-55mm F3.5-5.6 OSS)のほうが重い感じがしました。NEX-5Nと比較してもそれほど重くはならないようです。
しっかりしています。上部のダイヤル部分(コントロールダイヤル)の回転も安っぽくなく良い感触でした。背面のコントロールホイールもNEX-5と同じ操作感です。グリップも握りやすく良好でした。
ピント合わせは高速でした。体感的にNEX-5Nと大きな差はない感じでした。
NEX-5Nと似たシャッター感です。NEX-5のように2回振動する感じではないです。
素早くシャッターを切ることができます。
良好です。ただし若干ぎらつきや、ざらつきがあります。EVFである以上やむを得ないのだと思われます。
コントロールダイヤルで露出や絞りを変更できるため操作性はかなり良いです。他の操作部分もこれまでのNEXシリーズと同じ操作のため、NEXシリーズを利用していれば簡単に使えます。
ズームレンズキットを購入するとSONY E-18-55mm F3.5-5.6 OSS - SEL1855の外装が黒のレンズが付属しています。レビューはこちら。鏡筒部分も黒いため鏡筒がせり出した時でも黒一色のため、シルバーよりスタイリッシュだと感じました。
NEX-7ではパンケーキレンズ(SEL16F28)が付属したセットがありませんが、おそらくSEL16F28はNEX-7で使うには役不足な感があるのかもしれません。
使用感や操作性は大変良いです。センサーも2430万画素のセンサーのため画質も期待できそうです。EVFは撮影スタイルによっては使わない方もいるかと思われますが、それほど邪魔ではありません。標準のズームレンズキットの場合レンズが大きいため、持ち歩くにはちょっと大きいかなという印象を持つかもしれません。私がNEX-5を使っていたときは、旅行でSEL1855をつけて持ち歩くにはちょっと大きすぎると感じました。
また、標準ズームレンズキットのレンズは35mm換算で27mm~82.5mmになります。利用スタイルによっては広角側がもう少し(25mm前後まで)欲しいと感じるかもしれません。
レンズの大きさが若干大きいことと、レンズの画角に納得できれば購入をお勧めできます。
Amazonでも購入できます。
2024年時点では新しいモデルが販売されています。