シーン内のモデルを拡大・縮小する

シーン内のモデルを拡大・縮小する手順を紹介します。

手順

Adobe Dimensionを起動し、シーンを作成してモデルをシーンに配置します。今回は円柱を配置しました。
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像1

ウィンドウ左側のツールバーの上から3番目のボタン[拡大・縮小ツール]をクリックして選択します。
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像2

拡大・縮小したいモデルをクリックします。モデルが選択され下図の画面が表示されます。モデルの中心部に青、緑、赤のハンドルが表示されます。
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像3

ハンドル以外の場所でモデルをドラッグするとモデルを拡大、縮小できます。
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像4

ドラッグを終了したサイズでモデルの拡大、縮小ができます。
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像5

Y軸方向のみで拡大・縮小する場合

モデルをY軸方向で拡大、縮小する場合は、緑色のハンドルの上でドラッグをします。
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像6

ドラッグするとY軸方向で拡大、縮小ができます。
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像7
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像8

X軸方向のみで拡大・縮小する場合

モデルをX軸方向で拡大、縮小する場合は、赤色のハンドルの上でドラッグをします。
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像9

ドラッグするとX軸方向で拡大、縮小ができます。
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像10
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像11

Z軸方向のみで拡大・縮小する場合

モデルをZ軸方向で拡大、縮小する場合は、青色のハンドルの上でドラッグをします。
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像12

ドラッグするとZ軸方向で拡大、縮小ができます。
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像13
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像14

YZ軸で拡大・縮小する場合

モデルをYZ軸で拡大、縮小する場合は、黄色のハンドルの上でドラッグをします。
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像15

ドラッグするとYZ軸方向で拡大、縮小ができます。
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像16
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像17

XY軸で拡大・縮小する場合

モデルをXY軸で拡大、縮小する場合は、水色のハンドルの上でドラッグをします。
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像18

ドラッグするとXY軸方向で拡大、縮小ができます。
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像19
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像20

XZ軸で拡大・縮小する場合

モデルをXZ軸で拡大、縮小する場合は、紫色のハンドルの上でドラッグをします。
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像21

ドラッグするとXZ軸方向で拡大、縮小ができます。
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像22
シーン内のモデルを拡大・縮小する:画像23

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2018-10-30
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.