目次

グループ化の解除をする

目次

グループ化の解除をする手順を紹介します。

概要

モデルの中には配置した状態でグループ化されているものもあります。モデルをパーツごとに分解する場合や、パーツごとに選択する場合は、グループ化を解除する必要があります。この記事ではグループ化の解除の手順を紹介します。

手順

シーンを作成し、「コーヒーカップ」を配置します。コーヒーカップはカップの本体部分とふたの部分の2つのモデルがグループ化されたモデルです。
グループ化の解除をする:画像1

コーヒーカップのモデルをクリックし選択します。選択された状態になるとモデルの輪郭に水色の線が表示されます。モデルが選択された状態で、[オブジェクト]メニューの[グループを解除]の項目をクリックします。
グループ化の解除をする:画像2

グループが解除されます。
グループ化の解除をする:画像3

コーヒーカップのカップ本体部分をクリックすると、カップ部分だけが選択できることが確認できます。
グループ化の解除をする:画像4

同様にふたの部分をクリックすると、ふたのパーツだけが選択状態になります。
グループ化の解除をする:画像5

ふたの部分だけを移動できます。
グループ化の解除をする:画像6


モデルのグループ化の解除の手順を紹介しました。

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2018-11-01
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.