鋭角のエッジを直線状に切り落としたい - 面取りモディファイヤの利用

鋭角のエッジを直線状に切り落とす手順を紹介します。

概要

鋭角のエッジを直線状の面で切り落とす場合には、面取りモディファイヤを利用する方法が簡単です。

手順: すべてのエッジを切り落とす場合

シーンにジオメトリオブジェクトを配置します。今回はボックスのプリミティブオブジェクトを作成しました。
鋭角のエッジを直線状に切り落としたい - 面取りモディファイヤの利用:画像1

コマンドパネルの[修正]タブをクリックして選択します。[モディファイヤリスト]ドロップダウンリストボックスをクリックします。
鋭角のエッジを直線状に切り落としたい - 面取りモディファイヤの利用:画像2

ドロップダウンリストが表示されますので、[面取り]の項目をクリックします。 モディファイヤスタックの枠に[面取り]の項目が追加されます。
鋭角のエッジを直線状に切り落としたい - 面取りモディファイヤの利用:画像3 鋭角のエッジを直線状に切り落としたい - 面取りモディファイヤの利用:画像4

モディファイヤスタックの枠で、[面取り]の項目を選択し[パラメータ]ロールアウトの[面取りオプション]グループの[量]の値を増やします。 値を増やすと面取りが実行され、角が丸くなりますが、直線的な面でのカットにはなっていません。
鋭角のエッジを直線状に切り落としたい - 面取りモディファイヤの利用:画像5

[面取りオプション]グループの[セグメント数]の値を "0" に変更します。値を"0"にすると、エッジが平面で切り落とされた形状になります。
鋭角のエッジを直線状に切り落としたい - 面取りモディファイヤの利用:画像6

量を変化させて、切り落とされる幅を調整します。
鋭角のエッジを直線状に切り落としたい - 面取りモディファイヤの利用:画像7

鋭角のエッジを直線状に切り落とす編集ができました。
鋭角のエッジを直線状に切り落としたい - 面取りモディファイヤの利用:画像8

手順: 指定したエッジを切り落とす場合

先ほどの手順では、すべてのエッジに対して面取り(切り落とし)の編集を適用しましたが、指定したエッジのみに効果を適用したい場合があります。 このセクションでは、指定したエッジのみに面取りをする手順を紹介します。
シーンにジオメトリオブジェクトを配置します。今回はボックスのプリミティブオブジェクトを配置しています。
鋭角のエッジを直線状に切り落としたい - 面取りモディファイヤの利用:画像9

コマンドパネルで[修正]タブをクリックして選択し、モディファイヤリストから[メッシュ選択]モディファイヤを適用します。
鋭角のエッジを直線状に切り落としたい - 面取りモディファイヤの利用:画像10

[メッシュ選択パラメータ]ロールアウトで[エッジ]ボタン(三角形の枠のアイコンのボタン)をクリックします。ボタンが押された状態になり、エッジ選択モードになります。
鋭角のエッジを直線状に切り落としたい - 面取りモディファイヤの利用:画像11

ビューポートで切り落としたいエッジをクリックして選択します。
鋭角のエッジを直線状に切り落としたい - 面取りモディファイヤの利用:画像12

エッジが選択された状態で[面取り]モディファイヤを適用します。選択したエッジに丸みがついた状態になります。
鋭角のエッジを直線状に切り落としたい - 面取りモディファイヤの利用:画像13

[量]の値を増やします。値を増やすと面取りが実行され、角が丸くなりますが、直線的な面でのカットにはなりません。
鋭角のエッジを直線状に切り落としたい - 面取りモディファイヤの利用:画像14

[セグメント数]の値を "0" に設定します。面取り部分が平面になります。
鋭角のエッジを直線状に切り落としたい - 面取りモディファイヤの利用:画像15

選択したエッジを直線状に切り落とす編集ができました。
鋭角のエッジを直線状に切り落としたい - 面取りモディファイヤの利用:画像16

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2022-09-07
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.