カメラをシーンに配置する

カメラをシーンに配置する手順を紹介します。

概要

こちらの記事では、シーンにオブジェクトを配置する手順を紹介しました。
配置したオブジェクトをレンダリングして3Dのシーン空間から2Dの画像や動画を生成しますが、画像をレンダリングする視点を用意する必要があります。
編集時のパースのビューポートは編集のためのパースビューであり、静止画であれば、このパースビューでレンダリングしても良いのですが、 通常は、最終的な結果画像を出力する際の視点を別途設定したほうが管理しやすいですし、アニメーションの場合は、視点が移動しますのでカメラの配置は必須になります。
この記事では、シーンにカメラを配置する手順を紹介します。

手順

カメラの配置

3ds Maxでシーンを表示します。
カメラをシーンに配置する:画像1

[+]アイコンのタブ([作成]タブ)をクリックして選択します。タブの下部の[カメラ]のアイコンのボタンをクリックして選択します。
カメラをシーンに配置する:画像2

作成タブでカメラが選択された状態が下図です。
カメラをシーンに配置する:画像3

今回はフィジカルカメラをシーンに配置します。[オブジェクトタイプ]のセクションの[フィジカル]のボタンをクリックして選択状態にします。
カメラをシーンに配置する:画像4

シーンにドラッグして配置します。今回はトップのビューポート(メインウィンドウ左上のエリア)にドラッグして配置します。
カメラをシーンに配置する:画像5

カメラの移動

カメラを移動する場合は、通常のオブジェクト同様の操作手順で移動できます。 (オブジェクトの移動はこちらの記事を参照してください。)
カメラオブジェクトを選択し中心部分のエリアをドラッグするとカメラ全体を移動できます。
カメラをシーンに配置する:画像6
カメラをシーンに配置する:画像7

カメラのアイコンの部分をクリックして選択しドラッグすると、カメラの視点のみを移動できます。
カメラをシーンに配置する:画像8
カメラをシーンに配置する:画像9

カメラの先端部分をクリックして選択しドラッグするとカメラの視線方向、視野を移動できます。
カメラをシーンに配置する:画像10
カメラをシーンに配置する:画像11

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2022-08-14
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.