Delphi2006を利用してみて、いくつか気づいた細かいところをまとめておきます
それなりには早いのですが、M社のものと比べると、なんとなく遅いように感じてしまいます。結局デバッグ時のレイアウトを未指定にしてしましました。
(デバッグを中止して、レイアウトが元のものに切り替わる時に、子ウィンドウがガタガタ切り替わるのを見ると、気分的にこのまま落ちるのではないかとひやひやします。
アクションマネージャーの設定ダイアログなどで、ダイアログ中の選択アイテムのプロパティをオブジェクトインスペクタで修正しようとすると、設定ダイアログのほうが後ろに隠れてしまいます。
いちいち出すのは大変よ。
ActionMainMenuBarはメニューのドロップダウンメニューが動くのですが。
MainMenuはクリックしても、うんともすんとも言いません。埋め込みデザイナーを解除するとここはちゃんと動くのですが、埋め込みデザイナーでは動かないのがとても残念です。
メニュー編集やイベントの設定も埋め込みデザイナーの中でできたらいいのに…
相変わらず、「埋め込みデザイナーでは」フォームと対応している.pasファイルは2窓開けないという、怪しい仕様になっています。Visual Studio のように2分割できるか、2枚のタブで同じファイルが開けるようになればいいと思いました。