フォームの境界・外観を変更する

Windows Formアプリケーションでフォームの枠(境界線)や外観を変更する方法を紹介します。

概要

フォームの境界を変更する場合は、"FormBorderStyle"プロパティを変更します。
フォームの境界・外観を変更する:画像1

"FormBorderStyle"のプロパティには以下の種類があります。
フォームの境界・外観を変更する:画像2

表示
Sizableリサイズ可能なウィンドウフレームを持つウィンドウです。
Noneウィンドウのフレーム、タイトルバーの無いウィンドウです。
FixedSingleウィンドウフレームは表示されますが、リサイズできません。
Fixed3D立体的なウィンドウフレームを持つウィンドウです。
FixedDialogウィンドウ左上のアイコンが非表示になり、ダイアログの外観になります。
FixedToolWindowタイトルバーの高さが低いツールウィンドウの表示になります。
SizableToolWindowタイトルバーの高さが低いツールウィンドウの表示でリサイズ可能なウィンドウの表示になります。

表示イメージ

Sizable

"Sizable"は"FormBorderStyle"のプロパティのデフォルトの値です。フォームの外観は下図になります。

Windows 7
Windows 7 - フォームの境界・外観を変更する:画像3

Windows 11
Windows 11 - フォームの境界・外観を変更する:画像4

None

"None"を設定するとフォームの枠やタイトルバーが非表示になります。フォームの外観は下図になります。

Windows 7
Windows 7 - フォームの境界・外観を変更する:画像5

Windows 11
Windows 11 - フォームの境界・外観を変更する:画像6

FixedSingle

"FixedSingle"を設定すると、外観は下図になります。"Sizable"と外観は似ていますが、ウィンドウの枠をつかんで、ウィンドウの大きさを変更する操作はできなくなります。

Windows 7
Windows 7 - フォームの境界・外観を変更する:画像7

Windows 11
Windows 11 - フォームの境界・外観を変更する:画像8

Fixed3D

"Fixed3D"を設定するとフォームが立体的に表示されます。Windows7では下図の外観となります。"Sizable"と比べてウィンドウの枠が少しだけ太くなります。

Windows 7
Windows 7 - フォームの境界・外観を変更する:画像9

Windows 11
Windows 11 - フォームの境界・外観を変更する:画像10

FixedDialog

"FixedDialog"を設定するとタイトルバーの左端のアプリケーションのアイコンが非表示になります。

Windows 7
Windows 7 - フォームの境界・外観を変更する:画像11

Windows 11
Windows 11 - フォームの境界・外観を変更する:画像12

FixedToolWindow

"FixedToolWindow"を設定するとウィンドウのタイトルバーの高さが細くなります。外観は下図です。ウィンドウ枠をつかんでのウィンドウサイズの変更はできません。

フォームの境界・外観を変更する:画像13

Windows 11
Windows 11 - フォームの境界・外観を変更する:画像14

SizableToolWindow

"SizableToolWindow"を設定すると、ウィンドウのタイトルバーの高さが細くなります。ウィンドウ枠をつかんでのウィンドウサイズの変更もできます。

フォームの境界・外観を変更する:画像15

Windows 11
Windows 11 - フォームの境界・外観を変更する:画像16


AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインプログラマー
C#, ASP.NET の開発がメイン、少し前まではDelphiを愛用
作成日: 2012-05-03
改訂日: 2021-09-30
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.