Windows 8.1 でデスクトップの右下に「Secure Bootが正しく構成されていません」のメッセージが右下に表示される場合があります。
Secure Bootが有効になっていないことが原因です。
BIOSの設定でSecure Bootを有効にします。
Secure Bootを有効にした場合、ビデオカードなどを交換している場合まったく起動できなくなる場合があります。(起動時にビデオカードのBIOSエラーが出てBIOS設定画面が表示できないなど。)
オンボードのビデオチップがある場合はビデオカードを外し、オンボードビデオチップで起動できることを確認した後、BIOS設定でSecure Bootを無効にします。または工場出荷時に添付されていたビデオカードがある場合は工場出荷時のビデオカードに差し替えて起動できるか確認し、Secure Bootを無効にします。オンボードビデオチップがない、工場出荷時のビデオカードが無い場合は、CMOSクリアでBIOSを初期化します。
ビデオカードを交換した場合はSecure Bootを有効にできない場合があるようです。しばらくは我慢して使い続ける必要があるかもしれません。
英語では "Secureboot isn't configured correctly" と表示される模様。
Windows Updateの更新があったせいか、メッセージが表示されなくなりました。