目次

Google ChromeやMicrosoft Edge でHTMLページでテキストをクリックするとキャレットがページに表示される

目次

Google ChromeやMicrosoft Edge でHTMLページでテキストをクリックするとキャレットがページに表示される現象について紹介します。

現象

Google ChromeやMicrosoft Edgeでページを表示した際に、ページ内のテキストをクリックすると、テキストの位置にキャレットが表示されます。
表示されたキャレットはカーソルキーで上下左右に移動できます。

カーソルキーでキャレットの移動になってしまうため、カーソルキーでページのスクロールがしにくくなってしまいます。

原因

Microsoft Edge や Google Chrome のキャレット ブラウズが有効になっているためです。

対処

「キャレットブラウズ」を無効にすれば、テキストクリックの際にキャレットが表示されなくなります。
キャレットブラウズを無効にするには、Webブラウザを開き[F7]キーを押下します。
キャレットブラウズを無効にするかの確認メッセージが表示されますので。[はい]ボタンをクリックして、キャレットブラウズを無効にします。
Google ChromeやMicrosoft Edge でHTMLページでテキストをクリックするとキャレットがページに表示される:画像1


AuthorPortraitAlt
著者
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
作成日: 2020-11-24
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.