目次

Windows7のスタートメニューに「ファイル名を指定して実行」メニューを表示する

目次

Windows7でスタートメニューに「ファイル名を指定して実行」メニューを表示する手順を紹介します。

設定手順

スタートボタンを押してスタートメニューを表示します。
Windows7のスタートメニューに「ファイル名を指定して実行」メニューを表示する:画像1

スタートメニュ内にマウスポインタを移動し右クリックします。下図のようにポップアップメニューが表示されます。ポップアップメニューの[プロパティ]メニューを選択します。[プロパティ]メニューが表示されない場合はショートカットリンク上で右クリックしている可能性があります。リンクやボタンのないクライアント領域で右クリックをしてください。
Windows7のスタートメニューに「ファイル名を指定して実行」メニューを表示する:画像2

[プロパティ]メニューを選択すると下図の[タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ]ダイアログが表示されます。ダイアログ内のタブの[[スタート]メニュー]タブを選択します。下図の画面が表示されますので[カスタマイズ]ボタンをクリックします。
Windows7のスタートメニューに「ファイル名を指定して実行」メニューを表示する:画像3

[[スタート]メニューのカスタマイズ]ダイアログが表示されます。
Windows7のスタートメニューに「ファイル名を指定して実行」メニューを表示する:画像4

チェックボックス一覧から[[ファイル名を指定して実行]コマンド]のチェックボックスにチェックをします。チェックができたら[OK]ボタンを押してダイアログを閉じます。
Windows7のスタートメニューに「ファイル名を指定して実行」メニューを表示する:画像5

スタートメニューを表示します。[シャットダウン]ボタンの上に"ファイル名を指定して実行"メニューが表示されています。
Windows7のスタートメニューに「ファイル名を指定して実行」メニューを表示する:画像6

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecの企画・分析担当。口が悪いのでなるべく寡黙でありたいと思っている。が、ついついしゃべってしまい、毎回墓穴を掘っている。
作成日: 2011-11-24
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.