2TB以上のディスクを使いRAID0を構築する場合のTipsを紹介します。
1.5TBの以上のディスクを2台以上接続してRAID0を構築した場合、ボリュームサイズが2TB以上のボリュームを作成すると、BIOSの制限のため、2TB以上のボリュームからはWindowsが起動できなくなってしまいます。
上記の制限に対処するためには、ボリュームのサイズを2TB以下にすることで対応できます。
2TB以上のボリュームを作成し、パーティーションサイズを2TB以下にしても起動ドライブとしては使えません。
ボリュームサイズの変更は、パーティーションとは違い、RAIDの構築時に設定するボリュームのサイズです。
※Windowsを起動するドライブはRAIDボリュームが2TB以下になっている必要があります。