Microsoftアカウントでサインインすると、デスクトップやドキュメントフォルダの内容がOneDriveと自動で同期される

Microsoftアカウントでサインインすると、デスクトップやドキュメントフォルダの内容がOneDriveと自動で同期される現象を紹介します。

概要

Windows 11のHome EditionなどでMicrosoft アカウントでサインインすると、デスクトップやドキュメントフォルダに内容が自動でOneDriveと同期されます。

動作の確認

Windowsをインストールし、Microsoftアカウントを追加してサインインします。
Microsoftアカウントでサインインすると、デスクトップやドキュメントフォルダの内容がOneDriveと自動で同期される:画像1
Microsoftアカウントでサインインすると、デスクトップやドキュメントフォルダの内容がOneDriveと自動で同期される:画像2

サインインしてエクスプローラーの"OneDrive"のフォルダを確認すると、サインインしたMicrosoftアカウントのOneDriveのフォルダ内容が表示されます。
Microsoftアカウントでサインインすると、デスクトップやドキュメントフォルダの内容がOneDriveと自動で同期される:画像3

デスクトップにファイルを作成すると、ファイルの左下に同期のバッジが表示されます。
Microsoftアカウントでサインインすると、デスクトップやドキュメントフォルダの内容がOneDriveと自動で同期される:画像4

エクスプローラーでOneDriveの[デスクトップ]フォルダを開くと、デスクトップに作成した ファイルがOneDriveのデスクトップフォルダに同期されていることが確認できます。
Microsoftアカウントでサインインすると、デスクトップやドキュメントフォルダの内容がOneDriveと自動で同期される:画像5

同様にドキュメントフォルダにファイルを作成すると、OneDriveの[ドキュメント]フォルダに作成したファイルが同期されます。
Microsoftアカウントでサインインすると、デスクトップやドキュメントフォルダの内容がOneDriveと自動で同期される:画像6
Microsoftアカウントでサインインすると、デスクトップやドキュメントフォルダの内容がOneDriveと自動で同期される:画像7


OneDriveのWeb画面で確認するとファイルが同期されていることが確認できます。
Microsoftアカウントでサインインすると、デスクトップやドキュメントフォルダの内容がOneDriveと自動で同期される:画像8
Microsoftアカウントでサインインすると、デスクトップやドキュメントフォルダの内容がOneDriveと自動で同期される:画像9
Microsoftアカウントでサインインすると、デスクトップやドキュメントフォルダの内容がOneDriveと自動で同期される:画像10

Microsoftアカウントでサインインすると、デフォルトの設定ではデスクトップやドキュメントフォルダの内容がOneDriveと同期される動作であることがわかります。


AuthorPortraitAlt
著者
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
作成日: 2022-12-13
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.