AタグにonClickイベントなどを実装した場合、リンクをクリックした際にページが遷移しないようにししたい場合があります。この記事では、Aタグのクリック時にページ切り替えをしない動作にするコードを紹介します。記述方法: javaScript
JavaScriptでページの背景色や前景色を変更するコードを紹介します。記述方法javaScriptでページの背景色を変更する場合は"document"クラスの"bgColor"プロパティにカラーを設定します。ページの前景色を変更する場合
スタイルシートで文字のフォントを変更するコードを紹介します。フォントを変更する場合はfont-familyプロパティを設定します。フォントファミリーのキーワードで指定する場合フォントファミリーを示すキーワードでフォントファミリーを指定できま
CSSでテキストをイタリック・斜体にするコードを紹介します。概要斜体やイタリックのフォントを表示する場合、font-styleプロパティを設定します。書式font-style: (スタイル値)設定できる値は以下になります。値 意味 nor
HTML,CSS, JavaScriptでの色指定の方法です。カラー指定表記カラーは以下の表記方法で指定できます。 表記方式 値の範囲 記述例 説明 #RGB 0~F #44F R,G,B の16進数の表記値でカラーを表現します
スタイルシートを用いてフォントの色(文字色)を変更する方法を紹介します。概要スタイルシートでフォントの色を変更するには、color プロパティに変更したいカラー値を設定します。書式color:(カラー値);カラー値の代表的な書式は以下が利用
HTMLで箇条書きのリストを作成するコードを紹介します。概要HTMLで項目のリストを作成するには、ULタグ、LIタグを利用します。書式下記の書式となります。 <ul> <li&g
HTMLで数字の見出しのついた項目リストを作成するコードを紹介します。概要HTMLで順番のある項目のリストを作成するには、OLタグ、LIタグを利用します。書式書式は次の通りです。 <ol> &nb
ULタグやOLタグ内の項目の先頭に表示される記号、マークや数値の表現を変更するコードと表示結果を紹介します。概要HTMLのULタグやOLタグ内のLIタグでリストの項目を表現できます。Webブラウザで表示した際には、ULタグであれば、項目の先
スタイルシートを用いてフォントのサイズ、文字の大きさを変更する方法を紹介します。CSSでフォントサイズを指定する場合は"font-size"プロパティを用います。書式font-size:(フォントサイズ)フォントサイズは"数値+単位"または
ドロップシャドウのある枠をCSS/HTMLで作成するコードと表示結果を紹介します。補足この記事で紹介する方法はCSSのbox-shadow プロパティが利用できない古いWebブラウザでの表現方法です。新しいWebブラウザでは、CSSのbox
別ファイル(外部ファイル)のスタイルシートをHTMLファイルにリンクして、スタイルを利用する方法を紹介します。補足スタイルシートをHTMLファイル中に埋め込んで記述する方法はこちらの記事を参照して下さい。書式<head><
タグのstyle属性に直接スタイルを記述する方法を紹介します。書式タグにstyle属性を記述します。<タグ style="(スタイルの記述)"></タグ>例HTMLコード<!DOCTYPE html PUBLI
テキストボックスに文字が入力されている場合だけ、テキストボックスの中に消去ボタンを設置するコードを紹介します。概要こちらの記事でテキストボックスの中にクリアボタンを設置するコードを紹介しましたが、紹介したコードでは、消去ボタンが常に表示され
HTMLページのテキストボックスの中に消去ボタンを設置するコードを紹介します。概要テキストボックス内にボタンがあり、クリックすると入力されている文字がクリアされるテキストボックスがあります。この記事では、テキストボックス内に入力文字をクリア
<タグ名 ..... /> の記述をすると、スキーマエラーになる現象について紹介します。現象以下のHTMLファイルを作成して、Webブラウザや検証ツールで読み込むとスキーマエラーになることがあります。linkタグの末尾の"/"は
Google MAP APIを使って描画したマーカー(アイコン)をクリアします。マーカーの削除Marker.setMap(null);メソッドを呼び出すことでマーカーを削除できます。地図上に置いたマーカーをすべて削除する場合はすべてのマーカ
CSSのopacityプロパティーを設定すると文字や枠などのHTML要素の透明度を指定できます。書式opacity : (0から1.0までの値の透明度)0で完全に透明となり画面から見えなくなります。1.0に設定すると完全に不透明になります。
CSSで背景画像のサイズを指定してサイズ調整するコードを紹介します。概要background-imageプロパティで枠の背景画像を指定した場合、画像をどのようにタイリングするかを設定したい場合があります。background-sizeプロパ
background-imageで設定した背景画像の基準位置を変更するコードを紹介します。概要background-imageで設定した背景画像の基準位置を変更するには、background-originプロパティを利用します。書式back
CSSのbackground-imageで設定した背景の塗りつぶし範囲を変更するコードを紹介します。概要CSSのbackground-clipプロパティーを変更すると、背景の塗りつぶし範囲を変更できます。書式background-clip:
CSSで角の丸い枠を描画するコードと表示結果を紹介します。概要CSSを利用して領域の角を丸くする場合は、border-radius プロパティを利用します。書式border-radius:(左上の水平半径) (右上の水平半径) (右下の水平
Webブラウザのウィンドウ内に擬似的なダイアログボックスを表示する方法を紹介します。コード<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http:/
シンプルなポップアップを表示するHTML,Javascriptのコードを紹介します。概要ポップアップ表示はDivを使ったレイヤーで表現します。リンクやボタンの上にマウスポインタが入ったことを検出し、ポップアップ領域のレイヤーのvisibil
HTMLでコンテンツの上に別のコンテンツを重ねる方法を紹介します。コンテンツの上に別のコンテンツを表示する場合にはレイヤー機能を使います。DIVタグでレイヤー領域を定義し領域の表示位置を絶対位置で指定することでレイヤー的な効果を実現できます
Google MAP JavaScript API v3 を用いて描画順を指定して地図上にアイコンとアイコンの影をオーバーレイ表示します。アイコン画像の作成こちらの記事で使ったアイコン画像をそのまま使います。アイコン影画像の作成アイコンの影
Google MAP JavaScript API v3 を用いて地図上にアイコンをオーバーレイ表示します。アイコンの作成地図上に表示するアイコン画像を作成します。PNGファイルで作成します。アイコンの外側部分は透過にしました。photos
以下のHTMLを配置します。Google Map APIを使用してシンプルな地図を表示します。map-org.html<html> <head> <meta name="viewport" content="i
Google Map JavaScript API v3を使って地図の上にピン(マーカー)を表示します。補足この記事で紹介しているコードは、"Google Map JavaScript API v3" のコードです。最新の Maps Jav
Google Map JavaScript API v3を使ってを使ってシンプルな地図を表示します。注意この記事で紹介している方法は旧バージョンのAPIを利用する方式のため、現在は動作しません。新しい Maps JavaScript API
HTMLのtextareaタグで記述されるテキストボックスでワードラップを禁止する設定を紹介します。概要HTMLのtextareaタグのテキストボックスで、デフォルトではテキストの自動折り返しが有効になっています。この設定をオフにして、ワー
Webサイトをスマートフォン用に最適化して表示するために、Webページの幅をスマートフォンの画面幅にしたい場合があります。Viewportの宣言をすることで、Webページの幅をスマートフォンの画面幅と合わせることができます。書式以下のタグを
リンクをクリックした際に、Webブラウザの別ウィンドウでリンク先のページを開くコードを紹介します。概要HTMLページのリンクをクリックしたときにWebブラウザの新しいウィンドウでリンクを開く動作にする場合はAタグのtarget属性に_bla
ASP.NET Webフォームアプリケーションでテキストボックス(HTMLテキストボックスコントロール)をクリックした際にテキストボックス内のテキストを全て選択するコードを紹介します。概要HTMLページのテキストボックスをクリックした際に、