IndexedDB のデータベースを開くコードと実行結果を紹介します。
IndexedDB のデータベースを扱う際にはデータベースを開く処理が必要です。
この記事では、IndexedDB のデータベースを開くコードと実行結果を紹介します。
(IDBOpenDBRequest Object) = indexedDB.open([データベース名], [データベースのバージョン]);
(IDBOpenDBRequest Object).onsuccess = function (event) {
//データベースオープンに成功した場合の処理
}
(IDBOpenDBRequest Object).onerror = function (event) {
//データベースオープンに失敗した場合の処理
};
または
(IDBOpenDBRequest Object) = indexedDB.open([データベース名], [データベースのバージョン]);
(IDBOpenDBRequest Object).onerror = (event) => {
//データベースオープンに成功した場合の処理
};
(IDBOpenDBRequest Object).onsuccess = (event) => {
//データベースオープンに失敗した場合の処理
};
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8" />
<title></title>
<script type="text/javascript">
var dbname = "myDB";
var db;
function OpenMyDatabase() {
const request = indexedDB.open(dbname, 1);
request.onsuccess = function (event) {
db = event.target.result;
alert('データベースをオープンしました。:' + db.name);
}
request.onerror = function (event) {
console.error("データベースのオープンに失敗しました:", event.target.error);
};
}
</script>
</head>
<body>
<h2>IndexedDB のデータベースを開くデモ</h2>
<a href="javascript:OpenMyDatabase();">データベースを開く</a><br>
</body>
</html>
ページの[データベースを開く]リンクをクリックすると以下のOpenMyDatabase()
関数を実行します。
indexedDB.open()
関数を呼び出します。データベースが開けた場合には、「データベースをオープンしました。:(データベース名)」の
アラートダイアログを表示します。
function OpenMyDatabase() {
const request = indexedDB.open(dbname, 1);
request.onsuccess = function (event) {
db = event.target.result;
alert('データベースをオープンしました。:' + db.name);
}
request.onerror = function (event) {
console.error("データベースのオープンに失敗しました:", event.target.error);
};
}
上記のHTMLページを開きます。下図のページが表示されます。
[データベースを開く]リンクをクリックします。データベースが開かれた旨のアラートダイアログが表示されます。
IndexedDBのデータベースを開けました。