図形のエッジが隣接しているとフリーグラデーションの色が染みだす

図形のエッジが隣接しているとフリーグラデーションの色が染みだす現象と対処法を紹介します。

現象の確認

Illustratorで「∞」マークを作成します。作図の手順はこちらの記事を参照してください。
図形のエッジが隣接しているとフリーグラデーションの色が染みだす:画像1

フリーグラデーションで内部をグラデーションで塗りつぶします。
ここで、中央部分の図形が交差する部分で、手前の水色の領域に、奥の赤色のグラデーションの色が染み出してしまっています。
図形のエッジが隣接しているとフリーグラデーションの色が染みだす:画像2

別の形状でも、エッジが近い位置に接する場所でフリーグラデーションを利用すると、色の染み出しが出てしまっていることがわかります。
図形のエッジが隣接しているとフリーグラデーションの色が染みだす:画像3

対処法

同じ図形の場合、塗りの領域が隣接していると、フリーグラデーションで色の染み出しが出てしまうため、別の図形に分離することで、染み出しを防ぐことができます。

先の∞記号の場合は、はさみツールを利用して下図の位置でカットして3つの図形に分割します。
図形のエッジが隣接しているとフリーグラデーションの色が染みだす:画像4

3つの図形それぞれにフリーグラデーションツールで塗りつぶしをグラデーションで設定します。
図形のエッジが隣接しているとフリーグラデーションの色が染みだす:画像5

図形のエッジが隣接しているとフリーグラデーションの色が染みだす:画像6 図形のエッジが隣接しているとフリーグラデーションの色が染みだす:画像7

3つの図形に分割した後で、フリーグラデーションの設定をしました。中央部分の図形が交差する部分でグラデーションカラーの染み出しが発生していないことが確認できます。
図形のエッジが隣接しているとフリーグラデーションの色が染みだす:画像8

意図したとおりのグラデーションでの塗りつぶしができました。
図形のエッジが隣接しているとフリーグラデーションの色が染みだす:画像9

もう一つの例の場合は、図形を下図の位置でカットします。
図形のエッジが隣接しているとフリーグラデーションの色が染みだす:画像10

3つの図形それぞれにフリーグラデーションを適用すると下図の状態になります。エッジが隣接している部分でも別の図形にしたことで、 グラデーションカラーの染み出しは発生しません。

図形のエッジが隣接しているとフリーグラデーションの色が染みだす:画像11


AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2022-10-25
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.