特定のクラスが設定されているHTMLタグにスタイルを設定する方法はこちらの記事を参照してください。
指定したHTMLタグかつ、指定したIDが設定されているタグのスタイルを設定するコードを紹介します。
特定のHTMLタグでIDが特定の値を持つタグに対して画面表示時のスタイルを設定したい場合があります。
この記事では、HTMLタグで指定したIDの場合にスタイルを設定するCSSの記述方法を紹介します。
(タグ名)#(ID名){
(スタイル記述)
}
下記のコードを記述します。
h1#main {
font-size:20px;
color:#FF8080;
}
<!DOCTYPE html>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"/>
<title></title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="TagAndIdSelector.css" />
</head>
<body>
<h1 id="main">見出しABCD</h1>
<p>段落1234567890</p>
</body>
</html>
<!DOCTYPE html>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"/>
<title></title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="TagAndIdSelector.css" />
</head>
<body>
<h2 id="main">見出しABCD</h2>
<p>段落1234567890</p>
</body>
</html>
h1タグでかつIDが"main"であった場合に限りスタイルを設定します。上記の例ではフォントサイズを20pixelにし、フォントカラーを"#FF8080"(ピンク)に設定します。
上記のHTMLファイルをWeb表示します。下図の結果となります。
H1タグでIDが"main"で記述された部分の文字色がピンクになっています。
IDが"main"でもH2タグで記述されている場合はスタイルが適用されません。