スタイルシートでサブクラスを指定するコードを紹介します。
スタイルシートでのクラスの記述をこちらの記事では紹介しましたが、
クラスの数が増えてくると、クラスの管理が大変になります。
また、同じクラス内でもデザインやスタイルを一部変えたい場合があります。
この記事では、サブクラスを利用するコードを紹介します。
以下の書式を利用します。空白文字を開けてクラス名を複数記述します。
.(クラス名) .(サブクラス名){
(スタイル記述)
}
クラス名は2つ以上記述することも可能です。
.(クラス名) .(サブクラス名) .(サブサブクラス名) ... ..(サブ...クラス名){
(スタイル記述)
}
下記のコードを記述します。
<!DOCTYPE html>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title></title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="SubClassTable.css" />
</head>
<body>
<table class="MainTable">
<tr>
<td class="TableCell head">名称</td>
<td class="TableCell head">生息圏</td>
<td class="TableCell head">おおよその体長</td>
</tr>
<tr>
<td class="TableCell">コウテイペンギン</td>
<td class="TableCell topic">南極</td>
<td class="TableCell">140cm</td>
</tr>
<tr>
<td class="TableCell">シロクマ</td>
<td class="TableCell">北極</td>
<td class="TableCell">140cm</td>
</tr>
<tr>
<td class="TableCell">ガラパゴスペンギン</td>
<td class="TableCell topic">ガラパゴス諸島</td>
<td class="TableCell">50cm</td>
</tr>
</table>
</body>
</html>
.MainTable {
border-collapse:collapse;
border-spacing:0px;
border:1px solid #FF0000;
}
.TableCell {
border:solid 1px #0300ff;
}
.TableCell.topic {
background-color:#b6ff00;
}
.TableCell.head {
border-bottom:solid 2px #0300ff;
}
HTML側でサブクラスを指定する場合はclass属性に下記の形式の記述をします。
class="クラス名 サブクラス名"
CSS(スタイルシート)側ではサブクラスを定義する場合には下記の形式で記述します。
.クラス名.サブクラス名 {
(スタイルの定義)
}
上記の例では、テーブルのセルはTableCellクラスのスタイルを持つため、セルの境界線は1pxの青色となります。topicサブクラスが指定されているセルはTableCellクラスのスタイルに加え"TableCell.topic"クラスのスタイルが適用され、背景色が黄緑色になります。また、1行目は"head"サブクラスが指定されているため、セルの下部の境界線が2pxの太い線で描画されます。
HTMLファイルを表示すると下図の結果となります。topicサブクラスが指定されたセルは背景色が黄緑になり、headサブクラスが指定された1行目は下部の境界線が太い線になっています。