ONKYOから正式なWindows 8対応ドライバがリリースされるまでの暫定対応です。(サポート対象外です)
ONKYO DAC-1000をWindows 8で利用します。
ONKYO DAC-1000のWindows 8のドライバーはまだリリースされていません。Windows 7のUSB HS Audio Deviceのドライバーをインストールすると、インストーラーで「このプラットフォームには対応しません」のメッセージが表示されてしまいます。
システムのプロパティを開き[デバイス マネージャー]を表示します。DAC-1000の電源が入っているとデバイス一覧に"USB HS Audio Device"が表示されています。
"USB HS Audio Device"を右クリックしポップアップメニューを表示します。メニューから[ドライバーソフトウェアの更新]を選択します。
[ドライバーソフトウェアの更新]ダイアログが表示されますので[コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します]を選択します。
[次の場所でドライバーソフトウェアを検索します]の欄にドライバーのフォルダを設定します。設定するフォルダはドライバの"Setup.exe"がある、WIN7フォルダを指定します。
ドライバーがインストールされ下図のダイアログボックスが表示され、USB HS Audio Deviceが利用できるようになります。
サウンドも再生されます。