Corega 16ポート スイッチングハブ CO-BSW16GTX3 のレビュー

Corega(コレガ)の16ポートスイッチングハブ CO-BSW16GTX3 のレビューです。

購入のきっかけ

利用していたスイッチ(ハブ)が古くなってきたため交換することにしました。長期間利用することを考えて選定した結果、「Corega 16ポート スイッチングハブ CO-BSW16GTX3」が最近発売された新製品で長期間の利用にも耐えそうでしたので入手することにしました。

購入

Amazonで購入できます。

推測

アライドテレシスの16ポートのエッジスイッチの"AT-GS910/16"と色違いで形がそっくりなので、実は同じものではないかと推測しています。

パッケージ

パッケージは下図です。法人用の製品のため箱は簡素です。
Corega 16ポート スイッチングハブ CO-BSW16GTX3 のレビュー:画像1

箱を置開けるとスイッチングハブ本体が梱包されています。
Corega 16ポート スイッチングハブ CO-BSW16GTX3 のレビュー:画像2

梱包された本体と、付属品のボックスが入っています。
Corega 16ポート スイッチングハブ CO-BSW16GTX3 のレビュー:画像3

内容物一式です。本体、電源ケーブル、説明書、保証書が梱包されています。
Corega 16ポート スイッチングハブ CO-BSW16GTX3 のレビュー:画像4

外観

本体

本体の外観は下図です。16ポートのスイッチングハブですが、コンパクトな筐体です。

Corega 16ポート スイッチングハブ CO-BSW16GTX3 のレビュー:画像5 Corega 16ポート スイッチングハブ CO-BSW16GTX3 のレビュー:画像6

LANポートは8ポートで1組のコネクタモジュールが2つ並んでいます。
Corega 16ポート スイッチングハブ CO-BSW16GTX3 のレビュー:画像7

Corega 16ポート スイッチングハブ CO-BSW16GTX3 のレビュー:画像8

本体の前面です。
Corega 16ポート スイッチングハブ CO-BSW16GTX3 のレビュー:画像9

本体の背面です。電源内蔵モデルのため、100Vの電源ケーブルを直接接続します。線が絡まったり、場所を取るACアダプタを使わなくてよいので設置も楽です。
Corega 16ポート スイッチングハブ CO-BSW16GTX3 のレビュー:画像10

本体前面左側にはディップスイッチがあり、ループ検出機能のON/OFFと、使っていないLANポートの節電機能であるEEE(Energy Efficient Ethernet)の有効、無効を切り替えられます。ちなみに工場出荷時はどちらの設定も無効になっています。
Corega 16ポート スイッチングハブ CO-BSW16GTX3 のレビュー:画像11

本体背面です。ゴムの足が取り付けられています。
Corega 16ポート スイッチングハブ CO-BSW16GTX3 のレビュー:画像12 Corega 16ポート スイッチングハブ CO-BSW16GTX3 のレビュー:画像13

電源ケーブル

電源ケーブルの外観は下図です。電源プラグが3Pなので注意が必要です。
Corega 16ポート スイッチングハブ CO-BSW16GTX3 のレビュー:画像14

使用感

スマートスイッチやインテリジェントスイッチではないため、LANケーブルを接続して電源を入れれば利用可能な状態になります。問題なく利用できています。
3年ほど常時電源ONで利用していますが、今のところトラブルもなく順調に稼働ししています。
Corega 16ポート スイッチングハブ CO-BSW16GTX3 のレビュー:画像15

AuthorPortraitAlt
著者
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
作成日: 2017-01-18
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.