目次

OLYMPUS E-M1 Mark II でピント合焦時に電子音が鳴らないようにする (ピピッ音を止める)

目次

OLYMPUS E-M1 Mark II でピント合焦時に電子音がならないようにする設定手順を紹介します。

手順

メニューボタンを押して、メニュー画面を表示します。
OLYMPUS E-M1 Mark II でピント合焦時に電子音が鳴らないようにする (ピピッ音を止める):画像1

方向キーを操作して左側のメニューの歯車アイコン(カスタムメニュー)を選択します。
OLYMPUS E-M1 Mark II でピント合焦時に電子音が鳴らないようにする (ピピッ音を止める):画像2

方向キーの右を押すか、[OK]ボタンを押すとメニューに入れます。下図の画面が表示されます。
OLYMPUS E-M1 Mark II でピント合焦時に電子音が鳴らないようにする (ピピッ音を止める):画像3

方向キーの下を押して[D4]メニューを選択します。下図の画面が表示されます。
OLYMPUS E-M1 Mark II でピント合焦時に電子音が鳴らないようにする (ピピッ音を止める):画像4

方向キーの右を押すか、[OK]ボタンを押すとメニューに入れます。方向キーを操作して[電子音]の項目を選択します。下図の画面が表示されます。
OLYMPUS E-M1 Mark II でピント合焦時に電子音が鳴らないようにする (ピピッ音を止める):画像5

[OK]ボタンを押すと選択画面が表示されます。
OLYMPUS E-M1 Mark II でピント合焦時に電子音が鳴らないようにする (ピピッ音を止める):画像6

[Off]を選択します。選択後[OK]ボタンを押します。
OLYMPUS E-M1 Mark II でピント合焦時に電子音が鳴らないようにする (ピピッ音を止める):画像7

[電子音]の項目が"Off"になりました。ピント合焦時に電子音が鳴らない状態に設定できました。
OLYMPUS E-M1 Mark II でピント合焦時に電子音が鳴らないようにする (ピピッ音を止める):画像8

以上で設定は完了です。

AuthorPortraitAlt
著者
iPentec のライフスタイルコンテンツとトラベルコンテンツの担当。
北欧デザインに囲まれた生活とミニマリストに憧れるも、なかなか部屋の物が減らせない。
作成日: 2017-02-26
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.