メソッドの戻り値型に (型名 変数名, 型名 変数名, .....) と記述されている書式の意味

C#でメソッドの戻り値型に (型名 変数名, 型名 変数名, .....) と記述されている書式の意味について紹介します。

概要

C#のメソッド、関数の戻り値の型が以下の書式で記述されている場合があります。
戻り値が以下の書式で記述された場合、戻り値はタプルとなります。

(型名 変数名, 型名 変数名, .....) 

コード例

private (string name, int score, string tag) GetScore()
{
 ......
}
private (int x, int y) GetPosition(int index)
{
 ......
}

コードの意味

(型名 変数名, 型名 変数名, .....) で戻り値を記述したコードは、C#7で追加された、 タプルと呼ばれる一つの変数に複数の値を持つ書式になります。

下記コードの場合、GetPositionメソッドは x, y 2つの値を戻り値として返します。 メソッドや関数の戻り値でのタプルの利用の詳細に関しては「メソッド、関数の戻り値にタプルを利用する」の記事を参照してください。

private (int x, int y) GetPosition(int index)
{
 ......
}


AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインプログラマー
C#, ASP.NET の開発がメイン、少し前まではDelphiを愛用
作成日: 2016-02-09
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.