特定のモデルで DPM 系のサンプリングメソッドを使用して画像生成すると にじみ模様のノイズがある画像が生成される

特定のモデルで DPM 系のサンプリングメソッドを使用して画像生成するとにじみ(滲み)模様のノイズがある画像が生成される現象について紹介します。

現象

特定のモデルで DPM 系のサンプリングメソッドを使用して画像生成すると、 水を垂らしたような、水彩状のにじみ(滲み)模様のノイズがある画像が生成される場合があります。

生成例

Prompt
Prompt: 1girl, white long skirt, blue windbreaker, black boots, city concrete wall background, daytime, masterpiece, best quality
Negative prompt: worst quality, low quality


今回のプロンプトではややわかりにくいですが、ノイズ感が残ってしまっています。

特定のモデルで DPM 系のサンプリングメソッドを使用して画像生成すると にじみ模様のノイズがある画像が生成される:画像1

ノイズがわかりやすい例
特定のモデルで DPM 系のサンプリングメソッドを使用して画像生成すると にじみ模様のノイズがある画像が生成される:画像2

モデル

特定の以下のモデルで発生します。

強くノイズが出るモデル

  • Pancake Mix
  • Roasted mix
  • VXPシリーズ (VXP_IL_XL / VXP XL (Hyper))
  • Aüngir (aNgir)
  • botan_illustrious

弱くノイズが出るモデル

  • MyMIX-G/Jem
  • paruparu_illustrious
  • Nova Unreal XL
  • Colorworld (IL)
  • TnIllust XL (NoobAI-XL+T-illunai3)

原因

Hyper-SD(Hyper-SDXL)のLoRAをマージしたモデルでDPM系のサンプリングメソッドで上記の現象が発生する傾向にあります。 マージの繰り返しにより、Hyper-SDの影響の大きさによりノイズが強く出るか、弱く出るかの差があると考えられます。

対処法

DPM SDE 系/ DPM Ancestalの利用

スケジューラーにSDEが含まれるDPMサンプリングメソッド、または、Ancestral系のメソッド(DPM++ 2S a など)を利用します。

Sampling method:DPM++ 3M SDE
Sampling method:DPM++ 3M SDE - 特定のモデルで DPM 系のサンプリングメソッドを使用して画像生成すると にじみ模様のノイズがある画像が生成される:画像3
DPM++2Mよりノイズ感が減っています。

Euler a の利用

サンプリングメソッドを "Euler a" に変更します。

特定のモデルで DPM 系のサンプリングメソッドを使用して画像生成すると にじみ模様のノイズがある画像が生成される:画像4
DPM++2Mよりノイズ感が減っています。

スケジューラーの変更

サンプリングメソッドがDPMであっても、スケジューラーを"DDIM"や"Cosine" に変更するとノイズ感が若干軽減されます。

Sampling method:DPM++ 2M, Schedule type:Cosine
Sampling method:DPM++ 2M, Schedule type:Cosine - 特定のモデルで DPM 系のサンプリングメソッドを使用して画像生成すると にじみ模様のノイズがある画像が生成される:画像5

番外編:特殊な効果として生成する

サンプリングメソッドをDPMのままにして、スケジューラーを"Laplace" "KL Optimal" にすると ノイズがよりシャープまたは幾何学的になります。プロンプトに"text"系のタグがあると、セリフの文字で画面が埋め尽くされるなどの生成結果になります。 特殊な効果のある表現としてそのまま利用する方法もあります。
(トライポフォビア的な画像が生成されるケースが多いため、ここでは結果は紹介しません。)

メリット

上記で紹介したモデルは、ノイズが出やすい代わりに、生成された画像は精密な描写になる傾向があります。
ややリアルな背景や小物を描画するのが得意なモデルです。

Sampling method:Euler a, Schdule type:Laplace
Sampling method:Euler a, Schdule type:Laplace - 特定のモデルで DPM 系のサンプリングメソッドを使用して画像生成すると にじみ模様のノイズがある画像が生成される:画像6


AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2024-08-12
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.