Animagine XL v3.1 / v3.0 / v3.0 base を比較する

Animagine XL v3.1 / v3.0 / v3.0 base を比較します。

概要

画像生成でよく利用されるモデルに Animagine XL v3.x があります。 一般的にバージョンが高いほど性能が良いとされていますが、Animagine XLの場合、モノクロの画像は v3.0のほうが品質が良いというコメントも見かけます。

この記事では、Animagine XL v3.x のバージョンの違いによる画像生成結果の違いを比較します。

Animagine XL v3.xのバージョン

Animagine XL のバージョン3には以下のバージョンがあります。

バージョン名 補足
Animagine XL v3.1 v3.0をファインチューンしたもの
Animagine XL v3.0 ベースモデルにチューニングをしたもの
Animagine XL v3.0 Base ベースモデル

比較

以下のスタイルの画像で比較します。

  • カラー画像 (非アニメスタイル)
  • アニメスタイル画像
  • モノクロ画像

カラー画像 (非アニメスタイル)

以下のプロンプトで画像生成します。

Prompt
Prompt: 1girl, white shirt, BREAK blue short windbreaker unzipped, BREAK white long skirt, young girl, black belt, brown hair, blue eyes, standing, from front, dark warehouse background, (sketch line:0.5), masterpiece, best quality, very aesthetic
Negative prompt: worst quality, low quality, eyelashes, lowres, flat color

Sampler: DPM++ 2M SDE, Schedule type: Karras

Animagine XL v3.1
Animagine XL v3.1 - Animagine XL v3.1 / v3.0 / v3.0 base を比較する:画像1

Animagine XL v3.0
Animagine XL v3.0 - Animagine XL v3.1 / v3.0 / v3.0 base を比較する:画像2

Animagine XL v3.0 base
Animagine XL v3.0 base - Animagine XL v3.1 / v3.0 / v3.0 base を比較する:画像3

v3.1が細部まで描画され、鮮やかなカラーで出力されます。v3.0はv3.1と比較すると細部は描かれず、フラット感があります。一方で、v3.1では輪郭線は比較的目立たないですが、 v3.0では輪郭線がしっかり描画され目立ちます。v3.0とv3.0 baseとの比較では、v3.0のほうが若干鮮やかで輪郭線も濃い印象です。

Sampler: DDIM, Schedule type: Karras

Animagine XL v3.1
Animagine XL v3.1 - Animagine XL v3.1 / v3.0 / v3.0 base を比較する:画像4

Animagine XL v3.0
Animagine XL v3.0 - Animagine XL v3.1 / v3.0 / v3.0 base を比較する:画像5

Animagine XL v3.0 base
Animagine XL v3.0 base - Animagine XL v3.1 / v3.0 / v3.0 base を比較する:画像6

v3.1は若干ノイズが残り気味な仕上がりです。手書き感を感じる結果です。色ののりは良いですが、鮮やかさよりは暗さが強い印象です。 v3.0はv3.1と比較するとやや明るい結果になります。輪郭線はv3.0のほうが目立ちますが、DPM++ 2M SDEの場合のような濃い色の輪郭線にはなりません。

アニメスタイル画像

以下のプロンプトで画像生成します。

Prompt
Prompt: 1girl, white shirt, BREAK blue short windbreaker unzipped, BREAK white long skirt, young girl, black belt, brown hair, blue eyes, standing, from front, dark warehouse background, (sketch line:0.5), anime shading, anime style, masterpiece, best quality, very aesthetic
Negative prompt: worst quality, low quality, eyelashes, lowres, gradient

Sampler: DPM++ 2M SDE, Schedule type: Karras

Animagine XL v3.1
Animagine XL v3.1 - Animagine XL v3.1 / v3.0 / v3.0 base を比較する:画像7

Animagine XL v3.0
Animagine XL v3.0 - Animagine XL v3.1 / v3.0 / v3.0 base を比較する:画像8

Animagine XL v3.0 base
Animagine XL v3.0 base - Animagine XL v3.1 / v3.0 / v3.0 base を比較する:画像9

v3.1,v3.0はカラーリングが似た結果になりました。v3.0 base が若干色が淡い印象です。輪郭線はv3.0 v3.0 baseはシャープですが、v3.1 は手描き感のあるノイズ感のある輪郭線です。

Sampler: DDIM, Schedule type: Karras

Animagine XL v3.1
Animagine XL v3.1 - Animagine XL v3.1 / v3.0 / v3.0 base を比較する:画像10

Animagine XL v3.0
Animagine XL v3.0 - Animagine XL v3.1 / v3.0 / v3.0 base を比較する:画像11

Animagine XL v3.0 base
Animagine XL v3.0 base - Animagine XL v3.1 / v3.0 / v3.0 base を比較する:画像12

v3.1はコントラストが高い結果になりました。どの結果も若干のノイズ感があり、輪郭線も大きな違いが出ませんでしたが、v3.0, v3.1の輪郭線のほうが細い印象です。

モノクロ画像

以下のプロンプトで画像生成します。

Prompt
Prompt: (monochrome, lineart:1.2), fine lineart, shirt, BREAK short windbreaker unzipped, BREAK long skirt, young girl, belt, standing, from front, dark warehouse background, (sketch line:0.5), masterpiece, best quality, very aesthetic
Negative prompt: worst quality, low quality, eyelashes, lowres

Sampler: DPM++ 2M SDE, Schedule type: Karras

Animagine XL v3.1
Animagine XL v3.1 - Animagine XL v3.1 / v3.0 / v3.0 base を比較する:画像13

Animagine XL v3.0
Animagine XL v3.0 - Animagine XL v3.1 / v3.0 / v3.0 base を比較する:画像14

Animagine XL v3.0 base
Animagine XL v3.0 base - Animagine XL v3.1 / v3.0 / v3.0 base を比較する:画像15

DPM++ 2M SDE の場合は色が若干ついてしまいます。
v3.0 v3.0 baseの線はシャープ感がありますが、v3.1の線は鉛筆で描いたようなノイズ感のある線になります。

Sampler: DDIM, Schedule type: Karras

Animagine XL v3.1
Animagine XL v3.1 - Animagine XL v3.1 / v3.0 / v3.0 base を比較する:画像16

Animagine XL v3.0
Animagine XL v3.0 - Animagine XL v3.1 / v3.0 / v3.0 base を比較する:画像17

Animagine XL v3.0 base
Animagine XL v3.0 base - Animagine XL v3.1 / v3.0 / v3.0 base を比較する:画像18

v3.0 v3.0 baseの線はシャープ感がありますが、v3.1の線は鉛筆で描いたようなノイズ感のある線になります。


AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2024-03-21
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.