iPentec の2023年メディアガイドです。
iPentec.comでは、プログラミング技術、IT技術、PCの情報やTipsを2004年から掲載しています。
2004年当初はプログラミング開発環境DelphiのレビューとTipsを掲載していましたが、
2008年からC#やHTML技術のTipsやコードサンプルの掲載も開始しています。
また、IT技術以外のライフスタイルに関する情報やトラベルレポートも2010年より掲載を始めており、
2017年からコンテンツを分離しiPentec.jpに掲載しています。
2008年にサイトをシステム化した以後のアクセス数を下図に掲載します。2023年で16年目となります。
当初は順調に成長しておりましたが、2019年以後は横ばいの状況となっています。
原因としては、類似サイトが増加していること、技術領域が多様化し本サイトで扱っていない技術領域が増加していること、
アクセス数は多いが有用性の低い記事の掲載を停止したことが影響しています。
特に新型コロナウイルス流行の2020年~2021年は、おうち生活、インドアライフ情報サイトの増加によるトラフィック減少の影響と、
アウトドア、旅行のニーズの大幅な減少によるアクセス減少が影響しています。
また、2020年はテレワーク環境構築やリモートアクセスに関する情報、テレワークに必要となるハードウェアに関する情報のアクセスが多く、
2021年はその反動によるアクセス減が顕著です。
技術系情報のコンテンツカテゴリ構成です。プログラミングの情報が4割を占めており、
ソフトウェア情報が約2割、サーバーサイド技術情報、ハードウェア、デザインがそれぞれ1割となっています。
ライフスタイル情報は、トラベルが約4割、ライフスタイル情報が6割となっています。
アクセス性別構成は、男性が7割、女性が3割となっています(Google Analytics 属性データより)。技術系情報のWebサイトですが、女性のアクセスも比較的あります。
年齢構成は、45歳以下で85%を占めており、現役世代のアクセスが多いです。
24歳以下の若い方のアクセスも4分の1を占めており、幅広い年齢層のアクセスがあります。(Google Analytics 属性データより)
アクセスの92~95%が広告掲載可能なトラフィックとなっています。
直近では当サイトを指定した広告掲載も増加しており、この場を借りてお礼申し上げます。
ページ全段に広告を掲載したい場合やページの広告枠すべてをジャックしたいなど、特殊な広告掲載につきましては、
InterJapan社(https://www.i-jpn.net)が取次、販売、コンサルティングをいたします。
特殊な広告の掲載をご検討の方はInterJapan社にお問い合わせください。
お電話でのご相談、対応も実施しております。