サウンドは再生されるのに、Windows Media PlayerでDVDの再生時に音声が再生されない

Windowsのサウンドは再生されるが、Windows Media PlayerでDVDの再生時に音声が再生されないことがあります。
原因の一つとしてスピーカーの制御が排他制御になっていることがあげられます。

[コントロールパネル]の[ハードウェアとサウンド]メニューの[オーディオデバイスの管理]を選択し、サウンドのハードウェアのプロパティダイアログを表示します。
サウンドは再生されるのに、Windows Media PlayerでDVDの再生時に音声が再生されない:画像1

スピーカーを選択し右クリックでポップアップメニューを表示させます。ポップアップメニューの[プロパティ]メニューを選択します。
サウンドは再生されるのに、Windows Media PlayerでDVDの再生時に音声が再生されない:画像2

スピーカーのプロパティダイアログが表示されます
サウンドは再生されるのに、Windows Media PlayerでDVDの再生時に音声が再生されない:画像3

[詳細]タブをクリックします。
サウンドは再生されるのに、Windows Media PlayerでDVDの再生時に音声が再生されない:画像4

[排他モード]グループの[アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする]のチェックを外します。
サウンドは再生されるのに、Windows Media PlayerでDVDの再生時に音声が再生されない:画像5

排他制御をオフにすることでDVDの音声が再生できるようになるケースがあります。

AuthorPortraitAlt
著者
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
作成日: 2010-10-30
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.