目次

エクスプローラーでフォルダを開くと新しいウィンドウでフォルダを表示する動作にする

目次

エクスプローラーでフォルダを開くと新しいウィンドウでフォルダを表示する動作にする設定手順を紹介します。

概要

エクスプローラーのウィンドウでフォルダの項目をダブルクリックすると、デフォルトの動作では、 選択したフォルダ内の項目一覧に画面が切り替わります。
エクスプローラーでフォルダを開くと新しいウィンドウでフォルダを表示する動作にする:画像1

[ピクチャ]の項目をダブルクリックします。
エクスプローラーでフォルダを開くと新しいウィンドウでフォルダを表示する動作にする:画像2

[ピクチャ]フォルダの表示に切り替わります。
エクスプローラーでフォルダを開くと新しいウィンドウでフォルダを表示する動作にする:画像3

デフォルトの設定で新しいウィンドウでフォルダ内の項目を別ウィンドウで表示する場合は、 フォルダをクリックして選択し右クリックし、ポップアップメニューの[新しいウィンドウで開く]の項目をクリックします。 または、[Ctrl]キーを押しながらダブルクリックします。
エクスプローラーでフォルダを開くと新しいウィンドウでフォルダを表示する動作にする:画像4

新しいウィンドウでフォルダ内の項目を表示できます。
エクスプローラーでフォルダを開くと新しいウィンドウでフォルダを表示する動作にする:画像5

新しいウィンドウでフォルダを表示する機会が多い場合、毎回右クリックして表示するまたは、Ctrlキーを押しながら ダブルクリックするのは大変です。
この記事では、通常のダブルクリックでエクスプローラーでフォルダを開くと新しいウィンドウでフォルダを表示する動作にする手順を紹介します。

手順

エクスプローラーのウィンドウを開きメニューボタン([...]ボタン)をクリックします。 ドロップダウンメニューが表示されますので[オプション]の項目をクリックします。
エクスプローラーでフォルダを開くと新しいウィンドウでフォルダを表示する動作にする:画像6

[フォルダー オプション]ダイアログが表示されます。[全般]タブが表示されていることを確認します。
エクスプローラーでフォルダを開くと新しいウィンドウでフォルダを表示する動作にする:画像7

[フォルダーの参照]グループの設定を確認します。 デフォルトの設定では[別のフォルダーを開くときに新しいウィンドウを作らない]のラジオボタンが選択されています。
エクスプローラーでフォルダを開くと新しいウィンドウでフォルダを表示する動作にする:画像8

[フォルダーを開くたびに新しいウィンドウを作る]のラジオボタンをクリックして設定を変更します。
エクスプローラーでフォルダを開くと新しいウィンドウでフォルダを表示する動作にする:画像9

エクスプローラーでフォルダを開くと新しいウィンドウでフォルダを表示する動作にする:画像10
エクスプローラーでフォルダを開くと新しいウィンドウでフォルダを表示する動作にする:画像11

AuthorPortraitAlt
著者
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
作成日: 2022-10-17
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.