W3C日付形式 (W3C Date and Time Format)

W3C日付形式の書式を紹介します。

W3C 日付形式

年のみを記述する場合は以下の書式を用います。

YYYY

1997

年と月

年と月を記述する場合は以下の書式を用います。

YYYY-MM

1997-07

年月日

年と月と日を記述する場合は以下の書式を用います。

YYYY-MM-DD

1997-07-16

年月日+時分+タイムゾーン

年月日に時と分とタイムゾーンを記述する場合は以下の書式を用います。

YYYY-MM-DDThh:mmTZD

2030-07-16T19:20+09:00
2018-04-12T19:20-06:30

年月日+時分秒+タイムゾーン

年月日に時分秒とタイムゾーンを記述する場合は以下の書式を用います。

YYYY-MM-DDThh:mm:ssTZD

1997-07-16T19:20:30+09:00

年月日+時分秒+ミリ秒+タイムゾーン

年月日に時分秒とミリ秒、タイムゾーンを記述する場合は以下の書式を用います。

YYYY-MM-DDThh:mm:ss.sTZD

2040-01-20T13:50:24.164+09:00
1997-07-16T19:20:30.25+09:00

各要素の書式

要素 書式
YYYY 4桁の年
MM 2桁の月 (01から12)
DD 2桁の日 (01から31)
hh 2桁の時 (01から23)
mm 2桁の分 (01から59)
ss 2桁の秒 (01から59)
s ミリ秒を表す数字 (1桁以上)
TZD Z または +hh:mm または -hh:mm
(UTC時間の場合は"Z" UTC時間から進んでいるタイムゾーンでは"+hh:mm"、遅れているタイムゾーンでは"-hh:mm")


AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのプログラマー、最近はAIの積極的な活用にも取り組み中。
とっても恥ずかしがり。
作成日: 2012-07-19
改訂日: 2023-12-16
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.