XMLの書式

XMLファイル, XMLドキュメントの書式を紹介します。 基本の書式、エンコーディング、MIME Type についても紹介します。

MIME Type

application/xml

または、

text/xml

XML形式のファイルでは、MIME-Typeは上記を用います。

XMLドキュメントがアプリケーションデータとして扱われる場合に、一般的にはプログラム間でデータを交換する用途の場合は、application/xmlを使用します。 XMLドキュメントがテキストデータとして扱われる場合、ブラウザでの表示や、テキストエディタでの編集での用途の場合は、text/xmlを使用します。

エンコーディング

XML形式のドキュメントはUTF-8でエンコーディングされることが多いですが、 encoding 属性で指定したエンコード方式が利用できます。

UTF-8でのエンコーディング例
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<root>
    <element>コンテンツ</element>
</root>

ISO-8859-1でのエンコーディング例
<?xml version="1.0" encoding="ISO-8859-1"?>
<root>
    <element>コンテンツ</element>
</root>

書式

基本構造

XMLでは以下の基本構造をとります。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<root>
    <element attribute="value">Content</element>
</root>

宣言 (Declaration)

XMLの先頭には宣言を記述します。XMLのバージョンとXMLのエンコーディング方式を記述します。
以下はXMLバージョン1.0、UTF-8エンコーディングの宣言です。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

要素 (Elements)

XML中に要素を記述できます。要素は開始タグと終了タグで囲みます。
以下はelementタグの要素の記述例です。

<element>コンテンツ</element>

属性 (Attributes)

要素には属性を記述できます。属性は開始タグ内に記述します。
以下はelementタグにattribute属性を記述する例です。

<element attribute="属性の値">コンテンツ</element>

コメント (Comments)

<!----> で囲まれた部分はコメントになります。

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのプログラマー、最近はAIの積極的な活用にも取り組み中。
とっても恥ずかしがり。
作成日: 2012-07-18
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.