目次

図形の塗りを透明色にする

目次

Illustrator で図形の塗りを透明色にする手順を紹介します。

手順

Illustratorのドキュメントを作成し、下図の図形を作図します。長方形を2つ描画した状態です。
図形の塗りを透明色にする:画像1

今回は黄色の長方形の図形の塗りを透明色にします。選択ツールで、黄色の長方形の図形をクリックして選択します。 選択すると図形の周囲に枠線とハンドルが表示されます。
図形の塗りを透明色にする:画像2

塗りのカラーボックスが手前に表示される状態にします。下図左側の表示の場合は、黄色の塗りのボックスをクリックします。 クリックすると手前側に表示される右側の状態になります。
図形の塗りを透明色にする:画像3 図形の塗りを透明色にする:画像4

塗りのカラーボックスが手前に表示された状態で、カラーボックス下部の白地に赤の斜線の[なし(/)]ボックスをクリックします。
図形の塗りを透明色にする:画像5

クリックすると、選択した図形の内部の塗りが透明色に設定されます。奥に配置されている青色の長方形が透けて見える状態になります。
図形の塗りを透明色にする:画像6 図形の塗りを透明色にする:画像7

図形の塗りを透明色にする:画像8


図形の塗りの色を透明色にできました。

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2024-04-15
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.