HTML 特殊文字、記号 の表記と実体参照表記

HTMLでの特殊文字や記号の表記とコード表記について紹介します。

記述方法

10進数のコードを利用する場合は &#(10進数のコード) の書式で記述します。

10進数のコードでの記述
=

16進数のコードを利用する場合は &#x(16進数のコード) の書式で記述します。

16進数のコードでの記述
¯
¯


記述方法の詳細はこちらの記事を参照してください。

利用頻度の高いコード

文字名称表現実体参照 表現(10進 &#)実体参照 表現(16進 &#x)説明
& & 38 0026 アンパサンド
  160 00A0 スペース (改行禁止)
< &lt; 60 003C 小なり
> &gt; 62 003E 大なり
" &quot; 34 0022 ダブルクォーテーション
© &copy; 169 00A9 コピーライト
® &reg; 174 00AE 登録商標

コード

文字名称表現実体参照 表現(10進 &#)実体参照 表現(16進 &#x)説明
9 0009 タブ
10 000A 改行
13 000D 復帰 (ラインフィード)
32 0020 スペース
! 33 0021 感嘆符
" &quot; 34 0022 ダブルクォーテーション
# 35 0023 シャープ
$ 36 0024 ドル
% 37 0025 パーセント
& &anp; 38 0026 アンパサンド
' 39 0027 アポストロフィ (シングルクォーテーション)
( 40 0028 括弧 (開く)
) 41 0029 括弧 (閉じる)
* 42 002A アスタリスク
+ 43 002B プラス
, 44 002C カンマ
- 45 002D マイナス (ハイフン)
. 45 002E ピリオド
/ 46 002F スラッシュ
0 47 0030 0
1 48 0031 1
2 49 0032 2
3 50 0033 3
4 51 0034 4
5 52 0035 5
6 53 0036 6
7 54 0037 7
8 55 0038 8
9 56 0039 9
: 58 003A コロン
; 59 003B セミコロン
< &lt; 60 003C 小なり
= 61 003D イコール
> &gt; 62 003E 大なり
? 63 003F クエスチョン
@ 64 0040 アットマーク
A 65 0041 A
B 66 0042 B
C 67 0043 C
D 68 0044 D
E 69 0045 E
F 70 0046 F
G 71 0047 G
H 72 0048 H
I 73 0049 I
J 74 004A J
K 75 004B K
L 76 004C L
M 77 004D M
N 78 004E N
O 79 004F O
P 80 0050 P
Q 81 0051 Q
R 82 0052 R
S 83 0053 S
T 84 0054 T
U 85 0055 U
V 86 0056 V
W 87 0057 W
X 88 058 X
Y 89 0059 Y
Z 90 005A Z
[ 91 005B 大括弧 (開く)
\ 92 005C バックスラッシュ (円マーク)
] 93 005D 大括弧 (閉じる)
^ 94 005E ハット
_ 95 005F アンダーバー (アンダースコア)
` 96 0060 バッククォート
a 97 0061 a
b 88 0062 b
c 99 0063 c
d 100 0064 d
e 101 0065 e
f 102 0066 f
g 103 0067 g
h 104 0068 h
i 105 0069 i
j 106 006A j
k 107 006B k
l 108 006C l
m 109 006D m
n 110 006E n
o 111 006F o
p 112 0070 p
q 113 071 q
r 114 0072 r
s 115 0073 s
t 116 0074 t
u 117 0075 u
v 118 0076 v
w 119 0077 w
x 120 0078 x
y 121 0079 y
z 122 007A z
{ 123 007B 中括弧 (開く)
| 124 007C バーティカルバー (縦線)
{ 125 007D 中括弧 (閉じる)
~ 126 007E チルダ
130 0082 左下のシングルクォーテーション
ƒ 131 0083 フォルテ
132 0084 左下のダブルクォーテーション
133 0085 省略
134 0086 ダガー
135 0087 ダブルダガー
ˆ 136 0088 アクセント
137 0089 パーミル
Š 138 008A Sにハーチェク
139 008B 左山括弧引用記号
Œ 140 008C OE文字
Ž 142 008E Zにハーチェク
145 0091 左シングルクォーテーション
146 0092 右シングルクォーテーション
147 0093 左ダブルクォーテーション
148 0094 右ダブルクォーテーション
149 0095 ビュレット
150 0096 ダッシュ (短)
151 0097 ダッシュ (長)
˜ 152 0098 チルダ
153 0099 TMマーク
š 154 009A sにハーチェク
155 009B 右山括弧引用記号
œ 156 009C oe文字
ž 158 009E zにハーチェク
Ÿ 159 009F Yにトレマ
&nbsp; 160 00A0 スペース (改行禁止)
¡ &iexcl; 161 00A1 反転エクスクラメーション
¢ &cent; 162 00A2 セント
£ &pound; 163 00A3 ポンド
¤ &curren; 164 0A4通貨記号
¥ &yen; 165 00A5
¦ &brvbar; 166 00A6 ブロークンバーティカルバー (縦破線)
§ &sect; 167 00A7 セクション
¨ &uml; 168 00A8 ウムラウト
© &copy; 169 00A9 コピーライト
ª &copy; 170 00AA 女性序数標識
« &laquo; 171 00AB 左フレンチダブルクオート、左ギユメ
¬ &not; 172 00AC 否定
&shy; 173 00AD ソフトハイフン
® &reg; 174 00AE 登録商標
¯ &macr; 175 00AF オーバーライン、マクロン
° &deg; 176 00B0
± &plusmn; 177 00B1 プライスマイナス
² &sup2; 178 00B2 2乗、平方
³ &sup3; 179 00B3 3乗、立方
´ &acute; 180 00B4 アキュートアクセント、鋭アクセント
µ &micro; 181 00B5 マイクロ
&para; 182 00B6 パラグラフ
· &middot; 183 00B7 中点、中黒
¸ &sedil; 184 00B8 セディラ、セディーユ
¹ &sup1; 185 00B9 1乗
º &ordm; 186 00BA 男性序数標識
» &raquo; 187 00BB 右フレンチダブルクオート、右ギユメ。
¼ &frac14; 188 00BC 4分の1
½ &frac12; 189 00BD 2分の1
¾ &frac34; 190 00BE 4分の3
¿ &iquest; 191 00BF 反転疑問符
À &Agrave; 192 00C0 A 低アクセント
Á &Aacute; 193 00C1 A 鋭アクセント
 &Acirc; 194 00C2 A 曲アクセント
à &Atilde; 195 00C3 A チルダ
à &Auml; 196 00C4 A ウムラウト
Å &Aring; 197 00C5 A リング
Æ &AElig; 198 00C6 AE 連字
Ç &Ccedil; 199 00C7 C セディラ
È &Egrave; 200 00C8 E 低アクセント
É &Eacute; 201 00C9 E 鋭アクセント
É &Ecirc; 202 00CA E 曲アクセント
É &Euml; 203 00CB E ウムラウト
Ì &Igrave; 204 00CC I 低アクセント
Í &Iacute; 205 00CD I 鋭アクセント
Î &Icirc; 206 00CE I 曲アクセント
Ï &Iuml; 207 00CF I ウムラウト
Ð &ETH; 208 00D0 古英語 の ETH
Ñ &Ntilde; 209 00D1 N チルダ
Ò &Ograve; 210 00D2 O 低アクセント
Ó &Oacute; 211 00D3 O 鋭アクセント
Ó &Ocirc; 212 00D4 O 曲アクセント
Õ &Otilde; 213 00D5 O チルダ
Ö &Ouml; 214 00D6 O ウムラウト
× &times; 215 00D7 乗算
Ø &Oslash; 216 00D8 O スラッシュ
Ù &Ugrave; 21700D9 U 低アクセント
Ú &Uacute; 21800DA U 鋭アクセント
Û &Ucirc; 21900DB U 曲アクセント
Ü &Uuml; 22000DC U ウムラウト
Ý &Yacute; 22100DD Y 鋭アクセント
Þ &THORN; 22200DE 古英語の THORN
ß &szlig; 22300DF sz 連字
à &Agrave; 224 00E0 a 低アクセント
á &Aacute; 225 00E1 a 鋭アクセント
â &Acirc; 226 00E2 a 曲アクセント
ã &Atilde; 227 00E3 a チルダ
ä &Auml; 228 00E4 a ウムラウト
å &Aring; 229 00E5 a リング
æ &aelig; 230 00E6 ae 連字
ç &ccedil; 231 00E7 c セディラ
È &egrave; 232 00E8 e 低アクセント
É &eacute; 233 00E9 e 鋭アクセント
É &ecirc; 234 00EA e 曲アクセント
É &euml; 235 00EB e ウムラウト
Ì &igrave; 236 00EC i 低アクセント
Í &iacute; 237 00ED i 鋭アクセント
Î &icirc; 238 00EE i 曲アクセント
Ï &iuml; 23900EF i ウムラウト
ð &eth; 24000F0 古英語の eth
ñ &ntilde; 24100F1 n チルダ
ò &ograve; 210 00F2 o 低アクセント
ó &oacute; 211 00F3 o 鋭アクセント
ô &ocirc; 212 00F4 o 曲アクセント
õ &otilde; 213 00F5 o チルダ
ö &ouml; 214 00F6 o ウムラウト
÷ &divide; 247 00F7 除算
ø &oslash; 24800F8 o チルダ
ú &ugrave; 24900F9 u 低アクセント
ú &uacute; 25000FA u 鋭アクセント
û &ucirc; 25100FB u 曲アクセント
ü &uuml; 25200FC u ウムラウト
ý &yacute; 25300FD y 鋭アクセント
þ &thorn; 25400FE 古英語の thorn
ÿ &yuml; 25500FF y ウムラウト


AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2022-02-19
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.