Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー

Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビューです。

入手のきっかけ

Anker PowerExpand 9-in-1 USB-C PD Dockを利用してきましたが、 毎日使い続けたためか、USBポートが認識しない状態になってしまいました。ディスプレイ出力も不安定なため、故障した可能性も考えられます。

新しいドッキングステーションに交換することにしました。検討の結果、 Anker 564 USB-C ドッキングステーションを入手することにしました。

購入

Amazonでも購入できます。



製品名がよく似ている "Anker 563 USB-C ハブ"がありますので、注文ミスには注意してください。

パッケージ

パッケージは下図です。Anker PowerExpand 9-in-1 USB-C PD Dockより、さらに大きな箱です。
Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像1 Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像2


蓋を開けると、一番上に本体が梱包されています。
Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像3

本体の下にクイックガイドが収められています。
Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像4

トレイを外すと蓋があります。
Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像5

蓋の下に電源ケーブル、ACアダプタ、USBケーブルが梱包されています。
Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像6

内容物一式です。本体、USBケーブル、ACアダプタ、電源ケーブル、説明書類となっています。
Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像7 Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像8

外観

本体

本体の外観です。
Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像9

前面です。右側に電源スイッチがあり、USBポートが4つ Type-A×2、Type-A(USB 3.0)×1、Type-C(USB 3.0)×1、イヤフォンジャックがあります。
Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像10

背面側です。PCとの接続のアップストリーム USB Type-Cコネクタ、HDMIコネクタ×2、DisplayPort×1、有線LANコネクタ、電源コネクタとなっています。
Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像11

底面部です。大型のゴム足がついており、滑らないようになっています。
Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像12

USBケーブル

USBケーブルです。両端がType-C コネクタのケーブルです。
Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像13
Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像14

ACアダプタ

ACアダプタです。かなり大きいです。本体と同じ程度の大きさです。
Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像15

電源ケーブルのコネクタ部分です。
Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像16

電源ケーブルです。電源プラグは2ピン形状、ACアダプタ側はC5形式の3ピンの電源コネクタです。
Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像17
Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像18 Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像19

マニュアル

クイックスタートガイドとユーザーマニュアルです。
Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像20

サイズ比較:Anker PowerExpand 9-in-1 USB-C PD Dock との比較

Anker 564 USB-C ドッキングステーションの本体はかなり大きめです。 Anker PowerExpand 9-in-1 USB-C PD Dockと比較した図が下図です。3cmほど幅が大きいです。
Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像21

Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像22 Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像23

上が:Anker PowerExpand 9-in-1 USB-C PD DockのACアダプタ、下がAnker 564 USB-C ドッキングステーションのACアダプタです。 電源も大型化しています。
Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像24

電源

電源を投入すると緑色のランプが点灯します。
Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像25

アップストリームにPCを接続すると、青色にランプの色が変わります。
Anker 564 USB-C ドッキングステーション のレビュー:画像26

使用感

全体的に以前使用していたAnker PowerExpand 9-in-1 USB-C PD Dockより、安定性が高い印象です。

Anker PowerExpand 9-in-1 USB-C PD Dockでは、USBポートにマイクやカメラを接続し、ディスプレイ出力に外部ディスプレイを接続し、 ディスプレイの解像度を上げた状態で、マイクやカメラを使用すると、ディスプレイの表示が乱れたり解像度が下がってしまったり、 表示がちらつくなどの症状が発生していましたが、 Anker 564 USB-C ドッキングステーションでは、同様の減少は発生しませんでした。
また、大型のディスプレイを接続した場合に選択できる解像度の種類も増えており、利便性も上がっています。
発熱も、Anker PowerExpand 9-in-1 USB-C PD Dockより少ない印象です。


ちょっとお値段的には高いですが、機材の不調でWebミーティングができなくなると、影響が大きいため、 安定性の高い機材を用意することは十分にメリットがあると思います。

AuthorPortraitAlt
著者
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
作成日: 2023-07-16
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.