Google Mapへのリンクを張るためのURLを紹介します。
の形式で、緯度経度の指定とズーム値の指定ができます。
https://www.google.co.jp/maps/@35.682326,139.761850,15z
緯度経度を指定する場合は mapsのURLにllパラメータを指定します。
https://maps.google.co.jp/maps?ll=35.681545,139.765901
https://maps.google.co.jp/maps?ll=-22.013395,166.217284
表示する地図を指定する場合は、tパラメーターを利用します。指定できる値は下記のとおりです。
値 | 意味 |
---|---|
m | デフォルト(市街地図) |
k | 航空写真 |
h | 航空写真+ラベル |
p | 地形図 |
https://maps.google.co.jp/maps?ll=35.681545,139.765901&t=k
https://maps.google.co.jp/maps?ll=35.681545,139.765901&t=m
https://maps.google.co.jp/maps?ll=35.681545,139.765901&t=p
拡大縮小率を設定する場合は、zパラメーターを利用します。値が大きくなるほど拡大されます。zの値は0から20までの範囲をとれますが、場所によっては、20以上の値でより拡大されることもあります。
https://maps.google.co.jp/maps?ll=35.631373,139.796238&z=0
https://maps.google.co.jp/maps?ll=35.631373,139.796238&z=10
https://maps.google.co.jp/maps?ll=35.631373,139.796238&z=15
https://maps.google.co.jp/maps?ll=35.631373,139.796238&z=20
https://maps.google.co.jp/maps?ll=35.631373,139.796238&z=24
検索ワードを指定する場合は、qパラメーターを利用します。パラメーターの値にはURLエンコードされた検索ワードを指定します。エンコードする検索ワードの文字コードはUTF-8とします。
リンク先のGoogle Mapでピンを表示する場合は、q パラメーターに緯度経度を与えます。
https://maps.google.com/maps?q=36.879676,-111.512351