SQL Serverでデータベースを削除する手順を紹介します。
SQLで削除する場合はDROP DATABASE コマンドを実行します。
以下の書式で指定したデータベースを削除します。
DROP DATABASE [データベース名]
複数のデータベースを削除する書式も利用できます。
DROP DATABASE [データベース名1], [データベース名2], .... [データベース名n]
DROP DATABASE Sandbox
SQL Server Management Studio を起動します。左側の[オブジェクト エクスプローラ]のツリービューでサーバーのノード内の[データベース]ノードを開き、削除するデータベースのノードをクリックして選択します。選択後、右クリックし、ポップアップメニューを表示します。下図のポップアップメニューが表示されますので[削除]メニューをクリックします。
[オブジェクトの削除]ダイアログボックスが表示されます。
接続が開いている可能性がある場合は、ダイアログ下部の[既存の接続を閉じる]チェックボックスにチェックをします。設定後[OK]ボタンをクリックします。
削除処理が始まります。削除が完了すると、ダイアログボックスは閉じられます。
以上でデータベースの削除ができました。