Amazon CloudFront の設定手順を紹介します。
Amazon AWS のコンソール画面にアクセスします。下図の画面が表示されます。一覧から[CloudFront]の項目(左列の上から6番目)をクリックします。
Anazib CkiydFrontの画面が表示されます。画面中央の[Create Distribution] のボタンをクリックします。
配信設定の選択画面が表示されます。今回はWebのコンテンツなので、上部の[Web]の欄の[Get Started]ボタンをクリックします。
[Create Distriobution]画面が表示されます。配信元(Origin)の情報を設定します。
設定後画面下部の[Create Distribution]ボタンをクリックします。
[CroudFrount Distribition]の画面が表示され、作成されたDistributionが追加されます。[Status]の欄が"in Progress"になっており、CloudFrontが初期化中であることが確認できます。
リストのDistributionの項目をクリックすると、クリックしたDistributionの設定画面が表示されます。設定画面の[Domain Name]欄にある"d3uglw3l2kmzsm.cloudfront.net"がCloudFrontへのアクセスドメインになります。
30分から1時間ほどで、。[Status]の欄が"Deployed"に変わり、CloudFrountが利用できる状態になります。
"d3uglw3l2kmzsm.cloudfront.net"ドメイン経由でコンテンツを取得します。画像が表示できました。
httpsプロトコルでも同様にコンテンツを取得してみます。こちらも正しく画像が取得できました。
以上でCloudFrontの設定ができました。